
![]() |
|
2011年05月24日(火)放送分 今日の健康一直線は、イシハラクリニック院長石原結實先生にご登場いただきました。 毎日5分の運動が大切なのだそうですよ!! 先生の新刊『「筋力」をつけると病気は防げる』(廣済堂出版)、 ぜひ、参考になさってください。 そして、今朝のうるおい生活講座は、 薬膳料理家の阪口珠未さんにご登場頂き、 梅雨時期にオススメの薬膳レシピを教えて頂きました。 梅雨時期は、カラダに湿気が溜まりやすくなります。 そこで、スパイスと香味野菜の力で体の中の湿気を追い出し、 胃液の分泌を盛んにする「マーボー豆腐」。 そして、胃腸に優しい「車麩の唐揚げ」をご紹介しました。 作り方は、阪口さんの本 『体をあたためて妊娠力アップ おめでた薬膳』(主婦の友社)に 掲載してあります。妊婦に限らず、色んな方に使って頂けるレシピが たくさん載っています。ぜひ、参考になさってください! <本格マーボー豆腐> 材料(2〜4人分) 木綿どうふ 1丁 合挽き肉 50g しょうが(みじん切り) 親ゆび大 ねぎ(みじん切り) 1/2本 にんにく(みじん切り) ひとかけ (マーボーだれ) 豆板醤 小さじ1 酒 大さじ1 しょうゆ 小さじ1 テンメンジャン 小さじ1 (または赤味噌:小さじ1+はちみつ:小さじ1) トウチ(あれば) 水とき片栗粉(片栗粉:水 1:1) 大さじ2 ごま油 大さじ2 ラー油・粉ざんしょう 各適量 〜作り方〜 1、豆腐を1?角強の大きさに切る。 2、フライパンにごま油を熱し、しょうが、ねぎ、にんにくを入れて ざっと混ぜ、すぐにひき肉を加え、中火で炒める。 3、肉に火が通ったら、マーボーだれを加えて、香りが立つまで 炒め合わせる。 4、豆腐を加え、水を注ぎ、煮立ったら弱火で5分ほど煮る。 5、最後に、水溶きかたくり粉を加え、豆腐がくずれないように 底からまぜる。その後、強火にしてラー油を加え、 味をなじませたらできあがり。 器に移して、粉ざんしょうを多めに振る。 好みでネギのみじん切りを散らして、召し上がれ!! <車麩の唐揚げ> 材料(2人分) 車麩 2枚 (つけだれ) しょうが(すりおろし) ひとかけ しょうゆ 大さじ2 100%りんごジュース 大さじ3 酒 大さじ1 煎り白ごま 適量 片栗粉 大さじ4 揚げ油 適量 〜作り方〜 1、車麩をたっぷりの水に浸してもどす。 1個を1/4に切って、水気をしぼる。 2、 つけだれに車麩をひたして、味をしみ込ませる。 3、 味をしみ込ませた車麩を絞り、ゴマをつけ、かたくり粉をまぶす。 これを、油で揚げて、ふわっとふくらんで、浮かんできたらOK! 4、ゴマと、残ったタレをフライパンに移して火にかけ、軽く煮詰める。 キャベツとニンジンの千切りとレモンを添えて、タレをかけて召し上がれ。 |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |