
![]() |
|
2011年03月31日(木)放送分 今日で3月も終わり。明日から、年金額、国民年金保険料が引き下げになったり、電気料金、輸入小麦が値上げになったり・・・確認しないといけないことが、盛りだくさん。 時間はゆっくりですが、確実に流れているんだと実感いたします。 今朝5時30分台は、今もなお続く余震、今後どれだけ続くのか? 京都大学防災研究所 地震予知研究センター准教授・遠田晋次さんにお話を伺いました。 コレまでの統計上、大きい地震が起きるのは、地震から10日後で10分の1、100日後で100分の1の確率だそうです。 まだまだ余震が続きますが、日を追うごとに確率が低くなっていきますので、 万が一に備えつつ、緊張もほぐして、心を穏やかにしていくことを心がけたいですね。 今回の地震で起きた千葉県の液状化。震度5強になると起きる可能性が高くなるとのことですので、 東京なら「東京土木技術支援・人材育成センター」に、埼玉・千葉・神奈川はそれぞれ、県のホームーページに、 液状化予測マップが掲載されていますので、コチラでご自分の地域の状況を確認してみてください。 6時台情報一直線は、新党日本・田中康夫さんに、風評被害を受けている福島県・南相馬市の現状について、 お話を伺いました。 少ないかもしれませんが、私たちにできることをしっかりと考え、できることからはじめていきたいですね。 |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |