
![]() |
|
2011年03月24日(木)放送分 今朝は、うるおい生活講座で、諏訪中央病院名誉院長 鎌田實先生に福島原発のお話、そして、福島の避難所などの現状を教えていただきました。 6時過ぎには、水道水と放射性ヨウ素の関連性について、 水博士・東京医科歯科大学名誉教授 藤田紘一郎先生に解説をしていただきました。 2人の先生がおっしゃっていたのは、「放射線」も「ヨウ素」も検出されたのは微量であること。 即人体に影響を及ぼすわけではないこと。野菜も水も万全を期しての対応であるということ。 買い込みなどを行わず、しっかり、ニュースを把握し、地に足の着いた状態で、 過ごすように心がけたいですね。 また、情報一直線では、第一生命経済研究所 主席エコノミスト、熊野英生さんに震災後の経済の現状整理と今後の動きについて、 お話を伺いました。 現在実施している、計画停電ですが、長期間、稼働率を抑えていると、 企業の収益環境が厳しくなって、雇用削減を 余儀なくされたり、 設備投資を手控えたりと、今後の景気にも悪影響を起こす可能性がでてくるので、 大変な現状なのは分かっているものの、1日も早い復興を望みたいですね。 |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |