
![]() |
|
2010年06月09日(水)放送分 今朝のうるおい生活講座は、『梅雨の食品管理法』と題して、鈴木章生先生にご出演いただきました。食中毒、以外に家庭内で発生するそうです。 そこで調理面で気をつけたい点とは? 「手洗い慣行」「賞味・消費期限の確認」など言われていますが、他にも「火を通す」事が大切。 加熱する際は、細菌の発育、繁殖温度を避けることがポイント。 目安としては「65度」以上の温度で、調理をしてください。 またまな板や包丁などに多く細菌が付着することもあります。 そこで包丁、まな板はよく洗ってから熱湯処理を施し、調理の順も「野菜を最初に、そして菌が最も多いと思われる肉、魚を最後に切る」というのもポイントです。 |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |