TBS RADIO 954 kHz TOPページへ ページの先頭です

土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!

※こちらは「過去ページ」です。
新しい番組ページは「こちら」です。

土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!

番組からのお知らせ
プロフィール

堀尾正明

堀尾正明(ほりおまさあき)

生年月日:1955年4月24日
出身地:埼玉県
趣味:ゴルフ

もっと詳しく

大学在学中に文学座附属演劇研究所に入り、研究生としてミュージカルに出演。81年にNHKにアナウンサーとして入局、初任地はNHK北九州放送局。
東京へ異動後は芸能畑を担当し、95年開始の『スタジオパークからこんにちは』メインキャスターとなり、人気を博す。
00年『NHKニュース10』のキャスターに抜擢され報道番組を担当。その後『サタデースポーツ』『サンデースポーツ』担当に廻りスポーツ畑へ。2002 FIFAワールドカップのメインキャスターを担当。

長峰由紀

長峰由紀(ながみねゆき)
TBSアナウンサー

生年月日:1963年6月28日
出身地:埼玉県
趣味:演劇鑑賞、相撲観戦

もっと詳しく

●出身高校:埼玉県立松山女子高等学校
●出身大学:立命館大学 文学部 中国文学科
●身長:153cm
●血液型:O型
●入社年度:1987年

人権TODAY

人権に関わる身近な話題をテーマに掲げて、ホットなニュースをお伝えしています。

高校生が夏休みにホームレス支援のボランティア

放送日:2014年09月20日
担当:崎山敏也

生活に困っている人の支援をするNPO法人などが先月の14日に野宿している人への襲撃の実態を調査して発表しました。
東京都内の駅や公園、河川敷などで野宿する、ホームレス状態の人の4割が石を投げられたり、殴られたり、花火を打ち込まれる、といった襲撃を受けた経験があることがわかったんです。加害者で多いのは「子ども・若者」。「野宿している」というだけで、襲われるわけですから、NPO法人などでは背景に差別や偏見が見て取れるとしています。相次ぐ襲撃で、都内では95年以降、少なくとも10人の方が亡くなっています。

この発表の2日後、高校生のボランティアが、三鷹市、武蔵野市、調布市周辺で活動するホームレス支援団体「夜まわり三鷹」の活動に参加すると聞いて、崎山記者が取材しました。
まずは、武蔵野市にあるJR中央線の高架下の公園の掃除です。野宿している方はきれいに使っているんですが、それでも、近所の住民から「ここで寝るな」と苦情が出ることがあります。「深夜の利用はご遠慮ください」といった看板もあちこちにあります。台風の大雨の中、「出て行け」と言われた方もいます。そこで「夜まわり三鷹」のボランティアでは野宿している方と一緒に、掃除をしているんです。
掃除をしながら、高校生に聞くと「きれいに使っていれば、寝てもいいと思います」「行き場のない人はどこに行けばいいのか、と思いました」という感想でした。

掃除が終わると、次は食事会です。この日のメニューは野菜カレーにゴーヤ炒めと基本野菜尽くし。野菜は、「夜まわり三鷹」が持っている市民農園で採れたものです。食事というと、「炊き出し」のご飯を配るというイメージがありますが、「夜まわり三鷹」では一緒に作って、一緒に食べるんです。みんなで作るカレーはとても美味しそうでした。

代表の荒瀬礼子さんは食べながら、野宿に追い込まれる方の様々な事情や、どんな仕事をしているのか、また、夜回りなどの安否確認、生活保護の申請や入院の付き添いなどの支援を行なっていることを説明しました。

三鷹市のボランティアセンターを通じて参加したという高校生たちですが、一人の高校生は「ホームレスに接したことがなかったので、体験してみようかなと。ちょっと避けていた部分もあったんですけど、普通の人だったので、よかったです」と話します。またもう一人の高校生は「夏休み、何かボランティア参加しようと思って、接したことない人たちと、ボランティアを通して、接してみようと思いました。偏見というほどでもないんですが、見方は間違っていたんですが、公園とか行って、他の人たちの扱い方のひどさが見えて、同じ人間ですし、そういう見方はこれからしなくなる、と思いました」と話していました。

「夜まわり三鷹」では毎年、夏休みには子どものボランティアを募集しているのですが、代表の荒瀬さんは「中高生ぐらいの子が野宿の仲間を襲撃するというのが多いので、もし友達でこういう行為があったら、ちょっと違うんだよ、といって、止める側に回ってください、とお願いしています。参加してくれた人が、お父さんと一緒に来てくれて、その後、その中学生は授業でも取り組んでくれて、というのがあって、ありがたいですね。」とこれまでの体験を話してくれました。

舛添都知事も先月の記者会見で「弱い立場にある方に対して暴力を振るうというのはやってはいけないということを人権週間などで啓発したい」と話しています。行政、教育現場の取り組みと、民間レベルの取り組み、両方が求められています。ホームレスへの偏見、排除をなくしていかなければなりません。

関連情報・お問い合わせ先

ページトップへ