TBS RADIO 954 kHz TOPページへ ページの先頭です

土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!

※こちらは「過去ページ」です。
新しい番組ページは「こちら」です。

土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!

番組からのお知らせ
プロフィール

堀尾正明

堀尾正明(ほりおまさあき)

生年月日:1955年4月24日
出身地:埼玉県
趣味:ゴルフ

もっと詳しく

大学在学中に文学座附属演劇研究所に入り、研究生としてミュージカルに出演。81年にNHKにアナウンサーとして入局、初任地はNHK北九州放送局。
東京へ異動後は芸能畑を担当し、95年開始の『スタジオパークからこんにちは』メインキャスターとなり、人気を博す。
00年『NHKニュース10』のキャスターに抜擢され報道番組を担当。その後『サタデースポーツ』『サンデースポーツ』担当に廻りスポーツ畑へ。2002 FIFAワールドカップのメインキャスターを担当。

長峰由紀

長峰由紀(ながみねゆき)
TBSアナウンサー

生年月日:1963年6月28日
出身地:埼玉県
趣味:演劇鑑賞、相撲観戦

もっと詳しく

●出身高校:埼玉県立松山女子高等学校
●出身大学:立命館大学 文学部 中国文学科
●身長:153cm
●血液型:O型
●入社年度:1987年

人権TODAY

人権に関わる身近な話題をテーマに掲げて、ホットなニュースをお伝えしています。

盲導犬をもっと知る

放送日:2013年01月19日
担当:清水 栄志


今日は、盲導犬についてです。
    盲導犬というと、視覚障害者の方の目の代わりとなって
安全に歩行けるようサポートしてくれる犬のことですが、
そんな盲導犬、昔に比べると理解が広がっているようなんです。
一方で、まだまだ課題があるということで取材しました。
20代後半くらいから盲導犬ユーザーになったという
プロのトロンボーンソリスト、鈴木加奈子さんは、
「補助犬法という法律があって、盲導犬、介助犬、聴導犬という補助犬は
飲食店や公共施設などどこでも入ることができるという法律があるが、
働いてらっしゃる方が盲導犬等を初めて見たとかどう扱っていいか
分からないということで、断られてしまう例も少なからずあるのではないかと思います。」
と教えてくださいました。

鈴木さんが仰っていた身体障害者補助犬法は、およそ10年ほど前に施行され、
この法律をきっかけに、盲導犬の理解も広がったということなんですが、
10年たった今でも、入店を拒否されるところもあるそうです。
そんな中、もっと盲導犬のことを知ってもらおうと
活動を続けている団体がありました。
認定NPO法人 全国盲導犬施設連合会の篠田林歌さんは、
「視覚障害者の方は、社会参加をしたり自立をしたりする際に使う犬なので
「盲導犬の利点」をもっと私たちがPRして、盲導犬を持つことで
新しい人生が開けるということをPRすることで理解を増やしていきたい。」
と話していました。
歩行のサポートになっているということは、考えることが出来ても、
その先の社会参加という部分までにはなかなか目がいきませんよね。
そういったことをイベントなどを行ってPRしていくことで、
もっと理解を広げようと活動されているそうです。

具体的には、例えば、募金箱を設置してくれるところに出向いて、
盲導犬がどのように視覚障害者の方の手助けになっているのかを
デモンストレーションしたり、
冊子配ったりしているということなんです。
冊子には、どんな内容が載っているのか?
再び篠田さんに伺ったところ、 「デュエットという冊子を発行している。ボランティアさんがいないと
この事業は成り立たないので、表には出ないが色んなところで
犬の世話をしてくれている方たちの特集を組んだり、盲導犬として働いた犬は
その後どうなるのかということがあるので、引退犬の特集を組んだり
正しく理解して頂き、盲導犬に対して支援して頂く。」
ということでした。
デュエットには、生後2ヶ月ころまで盲導犬を育てる
ボランティアさんのインタビューを載せていたりと、
読んでいる人に少しでも興味をもってもらえるように、工夫されています。
また、盲導犬を育成するには、一頭当たり500万円から600万円ほど
費用がかかるそうなんですが、
その費用のほとんどは市民や企業からの募金でまかなわれているそうなんです。

では、実際に私たちが街で盲導犬を見かけた場合、
どのようにサポートすればいいのでしょうか?
よく仕事中の盲導犬には声をかけないで下さいということは言われますよね。
盲導犬ユーザーの鈴木さんに伺ったところ、
「いくら盲導犬であっても、例えば郵便局に行ってと言って
連れて行ってくれる訳ではなくて、
あくまでもユーザーが地図を頭に描いて盲導犬に指示を出して歩いているので、
人間が迷うと犬も迷う。
迷ってたり困ってたりしている人を見かけたら声をかけて頂けるとすごくありがたい」
「ほかにも、横断歩道を渡るときには、盲導犬が信号の色を判断している訳ではなく、
ユーザーが車の音などで判断して渡っている」
ということも教えてくれました。 もちろん、ユーザーが道を把握して歩いているので
基本的には盲導犬とユーザーだけで歩くことが出来るそうなんですが、
ちょっとした気遣いをしてもらえるとありがたいと仰っていました。
わたしたちも、まだまだ盲導犬について知らないことがあります。
1人1人が盲導犬について関心を持って、
どんなサポートが出来るのかを考えることによって、
理解が広がっていくんだと思います。

関連情報・お問い合わせ先

ページトップへ