TBS RADIO 954 kHz TOPページへ ページの先頭です

土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!

※こちらは「過去ページ」です。
新しい番組ページは「こちら」です。

土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!

番組からのお知らせ
プロフィール

堀尾正明

堀尾正明(ほりおまさあき)

生年月日:1955年4月24日
出身地:埼玉県
趣味:ゴルフ

もっと詳しく

大学在学中に文学座附属演劇研究所に入り、研究生としてミュージカルに出演。81年にNHKにアナウンサーとして入局、初任地はNHK北九州放送局。
東京へ異動後は芸能畑を担当し、95年開始の『スタジオパークからこんにちは』メインキャスターとなり、人気を博す。
00年『NHKニュース10』のキャスターに抜擢され報道番組を担当。その後『サタデースポーツ』『サンデースポーツ』担当に廻りスポーツ畑へ。2002 FIFAワールドカップのメインキャスターを担当。

長峰由紀

長峰由紀(ながみねゆき)
TBSアナウンサー

生年月日:1963年6月28日
出身地:埼玉県
趣味:演劇鑑賞、相撲観戦

もっと詳しく

●出身高校:埼玉県立松山女子高等学校
●出身大学:立命館大学 文学部 中国文学科
●身長:153cm
●血液型:O型
●入社年度:1987年

人権TODAY

人権に関わる身近な話題をテーマに掲げて、ホットなニュースをお伝えしています。

健康マージャンで地域交流を!

放送日:2011年02月05日
担当:楠葉絵美


今日は、「高齢者にとても人気の教室」をご紹介しました。

それは
「健康マージャン」です。

お酒を飲まない、たばこを吸わない、賭け事はしない
というルールを守ってマージャンを楽しむものです。


今すごく盛り上がっているんです。
健康マージャンは20年くらい前に始まって、現在全国で6万人が楽しんでいます。
毎年秋に開かれている【高齢者のスポーツや文化の祭典「ねんりんぴっく」】の種目にもなっていて
最近では高齢者や女性に人気なんです。


今回取材したのは、東京・品川区 旗の台で行われていた健康マージャンの教室です。
品川区では、区が全面的に協力して、60歳以上の人向けに、毎週教室を開いています。

取材した時は、70歳以上の人が集まるクラスに15人が集まっていました。

来ていた方にお話を伺うと、
「健康マージャンの教室は私にとっては非常に貴重な時間であって1番楽しい日。
旅行もなるべくこの日は外してプランを立てて、
絶対に休まないんだ、休めない日なんだってことで、
非常に楽しく過ごしています。」という女性や、
「色々なことをやっているんですけど、マージャンが1番楽しいですね」という男性もいました。

皆さん、本当に楽しいと仰っていて、マージャンをしている様子からも楽しさが伝わってきました。

他にも、こんな話を聞きました。

女性「1番良いのは、オシャレして行くこと。
今まで、もう洋服はたくさんあるからいらないわと話していた人も
皆オシャレになってキレイにマニキュアをして、若返った。」
男性「外へ出たくないんですけど、ここを休むと、ここで知り合ったガールフレンドに
電話で『どうしたの?』『出ておいで』って言われるんで、非常に助かっている。
良い女の友達が出来て幸せです。」
女性「会社の友達っていうのは、会社を辞めちゃうとある時点であまり連絡を取らなくなる。
やっぱり地元の人というのは何かの時に頼りになるし、温かい。」

確かに、マージャンはおしゃべりしながら楽しめるので仲良くなれるし
女性にとっても、ついつい近所へ買い物だけならと気を抜いてしまいますが、
こういう場所があると、お化粧したりオシャレをしたりと、張り合いが出ますよね。


そもそもこうした60歳以上の健康マージャン教室を始めたのは
高齢者が家を出るきっかけ作りのためでした。

日本健康マージャン協会 理事の国原 徹さんは、
「今から10年くらい前に、どうやったら定年後の男性を地域の中で社会参加させるかとテーマになった。
その時に、今65歳以上の人たちが、40年前に何をやっていたんだろうと考えた時、
マージャンだったら出てくるのではないかって。
最初の募集は1週間に1日、30名の定員で募集してみたら、
なんと150人の応募があって、そのうちの3分の2が男性だったんです。」と話していました。

マージャンをしましょうと呼びかけたら男性が出てきてくれた。
しかし、当時あった健康マージャンのクラスは経験者のクラスだけ。
マージャンをやったことのない人は参加出来ませんでした。
そこで品川区が、こんなに応募が多いのなら初心者クラスも作りましょう!と
どんどん増えて、現在、品川区内の公民館やマージャン店を使った教室は18クラスに。
参加者は60歳から92歳まで1320人。
出席率は93%、ほとんどの人が皆勤だそうです。

今では女性の参加者の方が多いということで話を聞くと、
「昔は夫がマージャンで帰りが遅く、マージャンなんて大嫌いだったんだけど、
自分でマージャンをしてみたら面白くて、今なら夫の気持ちがわかります」と。
それほど健康マージャンが楽しいと仰っていました。


健康マージャンは、参加者だけに良いわけではありません。
マージャンを教えてくれるボランティアの先生がいるのですが、
先生も元々は60歳以上の参加者。
ボランティアをしている江口さんはこう話していました。

「3年前からボランティアを始めたんですが、教えるというより皆と楽しむ。
僕でも先生扱いしてもらえて、逆に健康じゃなきゃいけないなと思ったんです。
ボランティアのない日に時間がある時は、自分から率先して1時間近くウォーキングをして
今までより健康を意識するようになりました。」

先生という立場なので、休むわけにいかない、皆が待ってくれている、という意識から
自分自身の健康管理へ繋がっているわけです。


他にも、健康マージャン教室で出会った人たちで、
映画を観に行ったり、温泉旅行へ出掛けたり、思わぬ広がりが生まれています。

日本健康マージャン協会の国原さんは、
健康マージャンは、参加者にとっても教える側にとっても、生きがいになっていると仰っていました。

ページトップへ