2025年9月9日の放送

鉱物の世界
目利き歴10年 400種類以上の鉱物を収集する高校2年生 山田隼也さんが登場!
鉱物の原石でしか味わえない自然のままの美しさや魅力を語っていただきました。
近頃ではオブジェやアクセサリーとしても人気な鉱物!
皆さんもお気に入りの一つを見つけてみませんか?
※情報は放送当時のものです。詳細は各企業までお問い合わせください。
この美しい鉱物は、火山活動が盛んな地域で産出され、日本でも採れる!
日本画の名作「燕子花図」にも使用されたと言われている!
発見当初はエメラルドと間違えられたという逸話があるほど!
2000年代になってから見つかり、インドネシア・スラウェシ島の一部の地域でしか産出されない、希少な存在!
砂や微粒子を含む特殊な環境でしか特殊な環境で作られない!
パワーストーンとしても人気が高く、大富豪の石と呼ばれることも!
画像のアクアマリンは世界でもトップクラスのもので、お値段なんと9,750万円‼︎
※650,000ドル(7月16日時点のレート)
このサイズのルベライトは市場に出回ることがほとんどない!
こちらはお値段2.1億円‼︎
※1,400,000ドル(7月16日時点のレート)
鉱物の原石でしか味わえない自然のままの美しさや魅力を語っていただきました。
近頃ではオブジェやアクセサリーとしても人気な鉱物!
皆さんもお気に入りの一つを見つけてみませんか?
※情報は放送当時のものです。詳細は各企業までお問い合わせください。
■黄鉄鉱(パイライト)
自然界で完全な直線は存在しないと言われる中で、限りなく直線に近い直線を持つ鉱物
この美しい鉱物は、火山活動が盛んな地域で産出され、日本でも採れる!
■藍銅鉱(アズライト)
古くから顔料としても使用されている鉱物
日本画の名作「燕子花図」にも使用されたと言われている!
■翠銅鉱(ダイオプテーズ)
数ある鉱物の中でもトックプラスに美しい、エメラルドグリーンの鉱物
発見当初はエメラルドと間違えられたという逸話があるほど!
■グレープアゲート
ブドウのような見た目をした、可愛らしい鉱物。
2000年代になってから見つかり、インドネシア・スラウェシ島の一部の地域でしか産出されない、希少な存在!
■ポンデリングフローライト
中心に穴が空いているものも存在する、不思議な鉱物
砂や微粒子を含む特殊な環境でしか特殊な環境で作られない!
■ルチルクォーツ
黄金に輝く針状の鉱物が水晶に閉じ込められた鉱物
パワーストーンとしても人気が高く、大富豪の石と呼ばれることも!
■アクアマリン
透明感がある青色が特徴の鉱物
画像のアクアマリンは世界でもトップクラスのもので、お値段なんと9,750万円‼︎
※650,000ドル(7月16日時点のレート)
■ルベライト
流通量が少なく希少性が高い赤色のトルマリンという鉱物
このサイズのルベライトは市場に出回ることがほとんどない!
こちらはお値段2.1億円‼︎
※1,400,000ドル(7月16日時点のレート)