この差って何ですか?

毎週火曜よる7時

過去の放送内容

2020年2月4日

(1)「太りやすいチョコレート」と「太りにくいチョコレート」の差

(写真)

専門家:赤石定典(東京慈恵会医科大学付属病院 管理栄養士)

この差は…
◯「一番太りにくいチョコレート」は、「ビターチョコレート」
◯「一番太りやすいチョコレート」は、「ホワイトチョコレート」か どうか
実はカロリーはほぼ同じだが、含まれる「食物繊維の量」に差がある!

◯もうすぐ、バレンタイン!
「チョコレート」は、種類によって、太りやすいものもあれば、太りにくいものもある!例えば、「ミルクチョコレート」、「アーモンドチョコレート」、「ホワイトチョコレート」、「抹茶チョコレート」、「ビターチョコレート」。これら5つの「チョコレート」、実はカロリーはほぼ同じ!しかし、含まれる「食物繊維の量」に差があり、食物繊維が多いものほど、太りにくく、食物繊維が少ないものは、太りやすい!今回、人気の5つのチョコレートを太りやすい順にランキング!

◯「一番太りにくいチョコレート」とは!?
まずは「一番太りにくいチョコレート」は、「ビターチョコレート」!「ビターチョコレート」は、パッケージで70%以上のカカオが含まれているものが売られている。しかし、定義としては、「カカオが40%以上」になると「ビターチョコレートの定義」!そもそも、カカオには食物繊維が多く含まれており、そのカカオからカカオ豆を取り出したものをペースト状にして「チョコレート」は作られる。最近よく売られている「ビターチョコレート」は、そのカカオを70%も使用しているので、含まれる食物繊維の量は、100gあたり12gと多い!そのため、「ビターチョコレート」に含まれる食物繊維が腸の壁に膜を作り、「糖の吸収をブロック」してくれるためで、「カカオマス」自体は「血糖値の上昇」を抑えるので太りにくい!

◯「一番太りやすいチョコレート」とは!?
まず「ホワイトチョコレート」は、作るときに「食物繊維」がほとんど取り除かれてしまっている。「ビターチョコレレート」同様、「カカオマス」を固形にしたものを使うが、これを特殊な機械にかけてく。この機械の中では、「カカオマス」を圧縮し、「食物繊維」が抜けた状態の油がでてくる。この油の正体が「ホワイトチョコ」の主原料になっている「ココアバター」。この「ココアバター」に「砂糖」と「ミルク」をたっぷり加えて、「ホワイトチョコレート」が完成!つまり、「食物繊維」がほとんど抜かれている「ホワイトチョコレート」は、「糖質」の吸収が抑えられないため、太りやすいといえる!

◯「ホワイトチョコレート」の次に「太りやすいチョコ」は!?
残るは、「ミルクチョコレート」と「アーモンドチョコレート」、「抹茶チョコレート」!この3つの中で、「一番太りやすいチョコレート」は「抹茶チョコレート」!
「抹茶チョコレート」は、「ホワイトチョコレート」に「抹茶パウダー」を入れているので、やはり太りやすいといえる。つまり「抹茶チョコレート」はわずかに「抹茶」の分、「食物繊維」があるが、原料はほぼ「ホワイトチョコレート」と同じなので、太りやすい!

◯「ミルクチョコレート」と「アーモンドチョコレート」太りやすいのはどっち?
「ミルクチョコレート」と「アーモンドチョコレート」は、これらで太りやすいのはどっち?「アーモンド」の中にも「食物繊維」があるので、「血糖値の上昇」を抑えることができる!アーモンドに含まれる食物繊維が多い分、「ミルクチョコレート」よりも、「アーモンドチョコレート」の方が太りにくい!ということで、「太りやすいチョコレート」のランキングは以上。

◯食べ方は、「チョコファースト」!?
最も太りにくい「ビターチョコレート」は、食べ方によって、「普段の食事による血糖値の上昇」も防いでくれる!オススメの食べ方は、「チョコファースト」!食前の20分前に、板チョコタイプのものを2カケ、粒タイプは3粒を食べる。食物繊維をとると、血糖値の上昇抑えることができる。もう一つ大切なのが、「カカオポリフェノール」が摂れること。この「カカオポリフェノール」という成分は、実はその中に満腹中枢を刺激する「レプチン」というものがでる。要は、事前に「チョコファースト」をすることによって、食べすぎも抑えることができるということで太りにくいということ。
ちなみに、サラダとチョコは、「チョコファースト」、「ベジセカンド」の順番。例えば、チョコの場合は、デスクから「じゃあ昼飯食べに行こう」、先にチョコをちょんちょんと食べてから出かければ簡単にできる!

(2)平成と令和の詐欺の差

(写真)

専門家:中島正純(元大阪府警 捜査二課 元刑事)、三上洋(ITジャーナリスト)

①改元詐欺

この詐欺は…
◯令和という改元を利用した新たな詐欺
令和に元号が改元されることで、キャッシュカードのセキュリティが強化される等と説明!

◯「改元詐欺」とは?
昨年2019年5月、平成から令和へ改元。その瞬間、若者たちがカウントダウンを行ったり、号外が配られたりするなど、まさに国民全体が大フィーバー。しかし、実は、その裏で改元という時事を利用した詐欺が生まれていた!
その手口を実際に被害にあった宮城県の47歳女性「青木さん(仮名)」のケースで見てみる。始まりは1本の電話。大手銀行の名前を使って電話をかけてきたのは詐欺師!詐欺師は、「この度、平成から新しくに令和に元号が改元されることで、キャッシュカードのセキュリティが強化されるのですが、お手続きはおすみですか?」と説明。青木さんが「いえ、まだですけど」と答えると、詐欺師は「それですと、キャッシュカードが不正利用される可能性がありますので、お早めにお切り替えをお勧めします」と。青木さんは、「わかりました、主人と相談してからかけ直します」と答え、銀行の連絡先を聞いて電話を切った。すると数時間後、再び電話が…。青木さんが電話に出ると相手は、聞き覚えのない家電ショップ。実はこの電話の声の主も、詐欺グループ!家電ショップを名乗る詐欺師は、「青木さん先日は、当店でエアコンと冷蔵庫と照明器具、あわせて35万円のご購入ありがとうございました!」と。驚いた青木さんは、「えっ、私、何も買っていませんが…」と答えると、詐欺師は「そうですか?こちらシステムには、3日前の11時3分に購入履歴が残っているんですが心当たりございませんか?」と具体的な購入履歴を話す。しかし!キャッシュカードに買い物の支払い機能を付けていた青木さんは「あっ!そういえばさっき、キャッシュカードのセキュリティで不正利用されるかもって銀行の方が言っていました!」と答えてしまった。家電ショップを名乗る詐欺師は、「確かに、最近キャッシュカードを不正利用されるケースが当店でも多いんですよね。お使いの銀行に電話していただいて、至急カードの使用状況をご確認することをお勧めしています」と答える。青木さんは、「わかりました」と電話を切ると、キャッシュカードが悪用されたと思いこんだ青木さんはすぐに銀行へ電話。しかし!繋がった先は、もちろん詐欺グループ。青木さんが、「じつは、キャッシュカードがすでに不正利用されているかもしれないんです!」と伝えると、銀行を名乗る詐欺師が、「では私ちょうど明日お時間がありますんでお宅へ伺わせていただきますよ。カードを一緒に確認しましょう」と親切感を出し対応すると、青木さんは「ほんとうですか!ありがとうございます!」と翌日の訪問を受けてしまう。そして翌日、偽の名刺を作り銀行員にふんした詐欺師は、さっそくキャッシュカードを確認、キャッシュカードと偽の流出名簿を照合。そして、やはりこのキャッシュカードは不正利用されている可能性があると語り、今後の被害を防ぐために、このキャッシュカードを廃棄して新しいのを作りなおすことを勧め、キャッシュカードの交換に必要な書類の記載を勧める。暗証番号に「情報保護シール」も貼らせることで、すっかり信用してしまった青木さんは、何の疑いもなく個人情報を記入。そして、この古い方のキャッシュカード間違って使ってしまわないように「今ここで処分しましょう」と言うと 詐欺師はキャッシュカードをハサミでばっさり!「では切断したカードはこちらで処分いたします。ご協力ありがとうございました」と言って立ち去る。いつまで経っても新しいキャッシュカードは届かず、後日、青木さんが通帳で残高を確認すると、口座にあるはずの200万円が全てなくなっていた!もちろん、その200万円は詐欺グループのもとへ!
実は謎を解く鍵は、このキャッシュカードの切り方にある!詐欺師は「ICチップ」と「磁気ストライプ」を避けてキャッシュカードを切っていた!この2つさえ残っていれば、キャッシュカードは使用できる可能性が非常に高い。詐欺師は処分すると言って持ち帰ったカードを修復!書類に書かせた暗証番号を使い預金を引き出した!

◯「改元詐欺」の対策とは?
「改元詐欺」の対策は、そもそも改元をきっかけに銀行がキャッシュカードのセキュリティを強化することはない!さらに銀行員が自宅を訪問してキャッシュカードを回収したり、処分したりすることもない!しかし、現在も、この「改元詐欺」の被害が多数報告されているので、注意してください!!


②オリンピック詐欺

この詐欺は…
◯オリンピックという時事を利用した新たな詐欺
本物の当選メールは、結果のみ!自分で公式ホームページにログインして、入金する流れ!

◯「オリンピック詐欺」とは?
昨年ついに今年開催する東京オリンピック。新国立競技場があらたに完成し、チケットデザインも発表されるなど、国民的行事に世間は沸いている!しかし、実は!その裏でオリンピックという時事を利用した詐欺が生まれていた!
その手口を、実際に被害にあってしまった東京都48歳の女性「田中さん(仮名)」のケースで見てみる!始まりは一通のメール。届いたのは、オリンピックのチケットが当選したというお知らせ!忘れないうちにチケット代支払っておこう!田中さんはメールに書かれた、この「URL」をタップ!そして、10万9,500円のチケット代をクレジットカードで決済!しかし、その後、オリンピック組織委員会から音沙汰はなく、代金だけが請求されてしまった!そう実は、このメールを送っていたのは「詐欺グループ」。田中さんは詐欺グループの作った「偽のオリンピックチケットの当選メール」にクレジットカード情報を入力してしまい、ありもしないチケット購入代を支払ってしまった!

◯「オリンピック詐欺」の対策とは?
実は、この「オリンピック詐欺」は多くの方が被害にあっていて、チケット代も高額なため、100万円以上を支払ってしまった方も!実際に、当選のお知らせはメールで届くが、当選メールの内容がポイント!詐欺グループが送って来たメールには、文中にURLが記載されているが、本物の当選メールにはこの様なURLはない!正式な当選メールには、チケットが当たった事だけが書いており、当選した方が自分で公式ホームページにログインして、入金する流れになる!
その他にもチケットが外れて、落ち込んでいる人の気持ちに漬け込み「海外発売分のチケットが手に入ったので格安で買いませんか?」などとメールを送ってくる詐欺グループもいる!さらに!最近よく企業が行なっているチケットプレゼントなどを利用した詐欺も、今後予想されるので皆さん注意して下さい!


③トランクルーム詐欺

この詐欺は…
◯人気のトランクルームに便乗した新たな詐欺
犯人は、新聞の「お悔み欄」から「社会的地位の高かった人」を見つけ、手紙を送りつける!

◯「トランクルーム詐欺」とは?
昨年近年、ファミリー層を中心に収納スペースが不足している!などの理由からトランクルームの数が急増!その店舗数は全国で9,500店以上!ファミリーレストランの店舗数と、ほぼ同じ規模に拡大している!しかし!実は その人気の裏で、トランクルームを利用した詐欺が生まれていた!
その手口を、実際に被害にあってしまった埼玉県68歳の女性「米村さん(仮名)」のケースで見てみる!3ヶ月前、ご主人が亡くなり独り身となった「米村さん」。ある日、一通の手紙が!その内容は、今は亡きご主人の荷物が「未回収」になっているという通知。確かに、教師をしていたから本とか荷物は多かったけど、米村さんはトランクルームに問い合わせてみた。もちろん電話に出たのは詐欺グループ。詐欺グループは、お荷物の中に「違法なDVD」が含まれていたと話し、未納金額を支払わないと、警察に「違法DVD」を届けることになり、ご主人の名誉のためにもそれは避けるべきで、未納料金を払うように仕向けた。結果、詐欺グループの指定口座に亡き夫の名誉を守るため、25万円を振り込んでしまった!
実は「詐欺グループ」は、生前、「社会的地位の高かった人」を狙って、手紙を送りつけていた!

◯詐欺グループは、どのようにして、生前、社会的地位の高かった人を探すのか?
詐欺グループは、新聞に掲載される亡くなった方をお知らせする「お悔やみ欄」から、「教師」や「会社役員」など社会的地位が高かった人を探す。「お悔やみ欄」には、名前、年齢、住所、どの様な人柄なのかなど、多くの個人情報が載っており、貴重な情報源になっている!

◯「トランクルーム詐欺」の対策とは?
「トランクルーム詐欺」のポイントは、「口止め料」のような請求してくること!そもそもトランクルームに「違法なモノ」が入っていたとしても、このように「口止め料」を求めてくる時点で「恐喝などの違法行為」にあたる可能性が高い!もしこの様な手紙が届いたら詐欺だと思ってよい!


④ツイッター懸賞詐欺

この詐欺は…
◯ツイッター懸賞に便乗した新たな詐欺
犯人は金額が1万円以下の場合、被害者が泣き寝入りするケースが多いことに目を付けた!

◯「ツイッター懸賞詐欺」とは?
昨年に引き続き、今年のお正月、ネット上を騒がせたのがゾゾタウン創業者の前澤さんがツイッターで行った「10億円お年玉企画」。100万円を1,000人にプレゼントするというこの企画に、およそ411万人が応募!社会現象となりました。
しかし、その裏でツイッター懸賞に便乗した新たな詐欺が生まれていた!ではその手口を、実際に被害にあった千葉県の32歳・女性「後藤さん(仮名)」のケースで見てみる!
ある日、後藤さんの目に留まったのは、フォローや拡散をするだけで、電動自転車が当たる!というツイート。ちょうど自転車が欲しかった後藤さんはすぐに応募。そして、後日応募したアカウントからメッセージが!しかし、当選メールには送料を振り込むようにとの一文が。10万円以上する電動自転車が数千円で手に入るなら!と、送料の6,740円をクレジットカードで決済。しかし、一ヶ月以上たっても、自転車が一向に届かず不安になった後藤さんがアカウントをチェックすると、なんと、なくなっている!実は、このプレゼントキャンペーンは詐欺グループが作ったニセモノ!犯人の目的は、後藤さんが電動自転車につられて、振り込んだ「送料」だった!送料だけだったら警察に言うほどでもないかと、犯人は金額が1万円以下の場合、被害者が泣き寝入りするケースが多いことに目を付け、この詐欺を思いついた!

◯「ツイッター懸賞詐欺」の対策とは?
「ツイッター懸賞詐欺」の対策は、懸賞なのに送料を請求される時点で、詐欺の可能性が高いので、振り込むのは絶対にやめること!


⑤どんなきっかけで個人情報が盗まれてしまうのか?

令和の個人情報漏洩は…
◯宅配業者からのショートメール
◯ショッピングサイトへのアクセス
◯SNSに投稿した写真

令和に入ってからは、パソコンやスマホを使って、巧みな方法で情報を盗み取ろうとしている!

◯令和の情報漏洩事情とは?
ここまで令和に生まれた4つの最新詐欺を見てきたが、そもそも、詐欺グループが被害者と接触するために利用したのは、電話番号やメールアドレスなどの「個人情報」。つまり、個人情報を知られてしまうと詐欺に合う可能性が高まってしまう!
実は!皆さんの電話番号やメールアドレスなどの個人情報も気づかないうちに盗まれている可能性がある!平成の頃は、例えば卒後アルバムだとか名簿とか紙の媒体から、個人情報を盗み取っていました。しかしながら、令和に入ってからは、パソコンやスマホを使って、巧みな方法で情報を盗み取ろうとしている。

◯「宅配業者からのショートメール」による個人情報漏洩と対策とは?
令和に入ってから増えている個人情報が盗まれる3つのきっかけ。まず1つ目は「宅配業者からのショートメール」。宅配業者を装ったショートメールがきっかけで、個人情報が盗まれる可能性がある!
「ショートメール」は電話番号で届くので、この電話番号が流出したりしているわけではなくて、ランダムにすべての数字を総当たりにかけている。また、「電話のメール」は、「普通のメール」に比べてあける。そのため、誰もが利用する機会の多い「宅配便の不在通知」を利用しているが、実は!「偽サイト」への誘導。実際に、記載してあるURLをクリックすると、本物の公式サイトそっくりなサイトが表示される。しかし、よく見ると本物は「お荷物問い合わせサービス」というのがあるが、「偽サイト」は「貨物追跡サービス」と書いてあり、アプリをインストールするボタンを押すこと自体が「詐欺の罠」!インストールを押すと、情報を抜き取られるような不正なアプリが入ってしまう。そして、電話番号、メールアドレス、SNSのID、パスワード等が取られてしまう。さらに、最近では「スマホ決済」があり、それからクレジットカードなども使っているので、このスマホ決済クレジットカードなど、勝手に使われてしまう可能性がある!
それでは、一体どう対策すれば良いのか!まず「不在通知」を「ショートメール」で送る業者はいない!そのため、「ショートメール」で「不在通知」が来たら、ニセモノだと考える!また、一回配達したわけだから、当然「不在票」が絶対入っていないとおかしいので、「不在票」が入ってなければアクセスしてはダメ!

◯「ショッピングサイトへのアクセス」による個人情報漏洩と対策とは?
「ショートメール」以外の方法でも、個人情報が盗まれる可能性がある!個人情報が盗まれるきっかけ2つ目は、「ショッピングサイトへのアクセス」!自分で検索したショッピングサイトにアクセスすることで、個人情報が盗まれる可能性がある!2つのウェブサイトのうち、1つは「偽サイト」!注目するポイントは「HPアドレスの最後の部分」に、「偽サイト」は「.zm」と書いてある。この「.zm」は、ザンビア、アフリカの国で管理されている「HPアドレス」。対して、「本物のサイト」は「.jp」。日本で管理されていると「.jp」は、証明書を出していかないと取れないので犯罪者はそれだと自分たちの情報が追跡されてしまう。そのため、自分たちの情報をごまかしてとれるこういったザンビアなどの「HPアドレス」を使う。もし間違って「偽サイト」にアクセスしてログインしてしまうと、メールアドレスやパスワードなどの個人情報を盗まれてしまい勝手に「本物のサイト」にログインし、買い物をされるなどの被害にあう可能性がある!
最近では「.jp」を使った「偽サイト」もあり、見極めるのが難しくなってきているので、怪しいと思ったサイトには、ログインしないように注意してすること!


◯「SNSに投稿した写真」による個人情報漏洩と対策とは?
続いて個人情報が盗まれるきっかけ3つ目は、「SNSに投稿した写真」から情報が盗まれるということがある!
例えば、ある「SNSへの投稿写真」、住居表示や電信柱には、住所の表示があり、すぐに撮影した場所を特定することができてしまう!しかし、それ以外にも家の近くに必ずある「マンホール」が写っていると自宅を特定される可能性が!「マンホール」には、このように数字が書いてあり、この写真の場合、「233G4F14」と記載してあり、この数字はマンホールの識別番号と設置年度。この識別番号をあるサイトに入力すると、この写真の撮影場所が「目白の駅のすぐ脇この一角」だということがわかってしまう。その写真に、「今は旅行で出かけます」と投稿することで、「不在」とわかってしまい、空き巣に入られる可能性がある!
ちなみにあのスマホで写真を撮った時に、位置情報がそこに入ってしまっているということもよく聞くが、スマホの写真にはこのように撮影した場所などの情報が埋め込まれている。ただし、現在のツイッター、フェイスブック、インスタグラムといったSNSでは、この位置情報のデータを自動削除するようになっているので大丈夫!ただ、例えば、メールで送ったらその位置情報は出てしまう。念のためにスマホの設定を写真に位置情報を入れないという設定にしてください。
また、居酒屋さんなどの「特徴的なメニュー」は、「特徴的なメニュー+居酒屋」で検索すると検索できてしまう。そのうえで、グルメサイトの情報やSNS投稿されている店内の写真と照合することで、特定は容易にできてしまう。

◯写真を撮る時に注意してほしいこととは?
アイドルなどはもちろん、友達とのピース写真で撮ることが多いのでは?その時に写る指先に注目!その画像から指紋を「3Dプリンタ」で複製され、悪用される危険性があるので、ご注意ください!!

過去の放送内容一覧へ