この差って何ですか?

毎週火曜よる7時

過去の放送内容

2017年1月10日

(1)「1年中売られている」と「冬季限定」の差

(写真)

(1)「1年中売られているチョコレート」と「冬季限定のチョコレート」の差
専門家:船山慶(株式会社明治 菓子マーケティング部 マーケティンググループ)

この差は…溶ける温度が違うか どうか
冬季限定のチョコレートは「低い温度で溶ける」

なぜ「低い温度で溶けるチョコレート」を作っているのか?
口どけのよいチョコレートを開発するため
「美味しいチョコレート」は、「口どけがいい」⇒「早く溶けるモノ」といわれている。
その反面、溶けやすいので、「暑い夏場は商品棚に並べられない!」ので、冬季限定として販売している。


(2)「1年中売られているアイスクリーム」と「冬季限定のアイスクリーム」の差
専門家:田村淳子(ハーゲンダッツジャパン株式会社 マーケティング本部)

この差は…溶ける温度が違うか どうか
冬季限定の「ラムレーズン味」は「低い温度で溶ける」

なぜ「ラムレーズン味」は溶けやすい?
アルコールが入っているため
「アルコール」は「凍りづらい」ため、溶けやすいので、冬季限定として販売している。

(2)「すぐ硬くなる餅」と「柔らかいままの大福」の差

(写真)

専門家:山崎朝治(亀家朝道 店主)

この差は…大福は、生地に砂糖が入っているから

なぜ「大福は柔らかいまま」なのか?
大福は、蒸したもち米をつくまでは餅と同じ。
砂糖を入れることで「水分の蒸発を防ぐ」ことができるため。

(3)「粉雪」と「ぼたん雪」の差

(写真)

専門家:森田正光(気象予報士)

この差は…上空の気温の差

なぜ「上空の気温」によって「降る雪に差」が生まれるのか?
気温(低)⇒「粉雪」
気温(高)⇒「ぼたん雪」

「粉雪」は、雪の結晶がそのまま落ちる雪
「ぼたん雪」は、溶けた雪同士がくっついた雪

いま「ぼたん雪」が降る地域が「温暖化」の影響で増えている。

(4)「値段が高いダウンジャケット」と「値段が安いダウンジャケット」の差

(写真)

専門家:苗加博治(株式会社ザンター 常務取締役)

この差は…ダウンの割合が多いか、どうか

そもそも「ダウン」とは何か知っていますか?
水鳥から取れる羽は、大きく分けて3種類あり、その中の1つが「ダウン」。
翼の部分から取れる「ラージフェザー」、お腹の部分から取れる「スモールフェザー」、そして胸の部分から取れる「ダウン」がある。「ダウン」は、1羽から20〜30gしか取れない。大変保温性に優れた貴重な羽。よって、ダウンは貴重なため、割合高いと値段も高いとなる。

なぜダウンの割合が一緒なのに、値段の差が生まれる?
この差は…ダウンの大きさが違うか どうか
ダウンの割合が一緒でもダウンひとつひとつの大きさが、大きければ大きいほど「高級」になる。

なぜダウンが大きいと値段が高くなるのか?
この差は…大きいダウンの方が温かくなるから
ダウンジャケットが温かいのは、「体温で温められた空気がたまり」温まる。よって、「大きなダウン」の方が、「小さなダウン」に比べて、「空気がたまる場所」が大きいため、温かくなる。

(5)「こいくち醤油」と「うすくち醤油」の差

(写真)

専門家:高橋万太郎(職人醤油 代表)

この差は…熟成期間が長いかどうか

「こいくち」も「うすくち」も製法も原料もまったく同じ。
「こいくち醤油」は、1年〜2年の熟成。
「うすくち醤油」は、半年から1年弱の熟成。
熟成期間が長いと発酵が進み、色が濃くなる。

なぜ「色の濃さが違う」2種類の醤油が作られたのか?
西日本で料理に色をつけたくなかったから。
ちなみに、塩分濃度は「うすくち」の方が高い。

醤油専門店の1番人気 味が濃厚 塩分控えめな醤油とは?
「再仕込み醤油」。
塩水の代わりに「こいくち醤油」で作る。
作る期間も原料も2倍かかるので、「醤油の旨味はギュッと濃縮」されている。
その反面、「塩分は若干低め」なので、スゴく人気の高い醤油。
揚げ物やお肉、そしてアイスクリームにも合う醤油。

(6)「大和芋」と「長芋」の差

(写真)

専門家:比金直也(山芋の多い料理店 オーナー)

この差は… 「とろろ」にする時の「すりおろし方」に差がある

それぞれ「美味しいとろろ」にするには?
(1)「大和芋」について

・おろし金で「円を描くように」すりおろす。
・すり鉢に移し、すりこ木でもう一度する。
・カツオや昆布のダシ1:とろろ5の割合で混ぜる。

(2)「長芋」について
鬼おろしなどで粗めにすりシャキシャキ感を出す。
鬼おろしがない場合は、包丁で叩いて長芋の塊を残してもOK!
「長芋」自体には味がないため、めんつゆなどで濃いめに味付けする。

<レシピ>絶品山芋料理!
(1)大和芋
大和芋は粘り気が強くて旨味があるので、揚げものに向いている

・「とろろの磯辺揚げ」
大和芋を海苔の上に載せて油で揚げるだけ。
・「大和芋チップス」
大和芋を薄切りにして油で揚げ、適量の塩を振りかけるだけ。

(2)長芋
長芋は水分が多いので、蒸すとジャガイモみたいなホクホク感がでる。

・長芋の蒸し焼き
長芋を1時間程度蒸し、その後じゃがバターのように「バターと味噌」を付ける。

(7)【この差 知っていましたか?】「さかなクンが教える魚」の差

(写真)

専門家:さかなクン(東京海洋大学 名誉博士)

(1)「毒があるサカナ」と「毒がないサカナ」の差
この差は…食べ物の違いがあるか どうか
・「通常のサカナ」→毒のないモノを食べる。
・「毒のあるサカナ」→毒のあるモノを食べる。
・フグの毒=テトロドトキシンという自然界で最高クラスの猛毒をもつモノを食べる。
・フグは生まれた時、全く毒を持っていない。

(2)「膨らむことができるサカナ」と「膨らむことができないサカナ」の差
この差は…「肋骨」があるかないか どうか
・「タイ」→内臓を守るために肋骨がある。
・「フグ」→肋骨がなく、「膨張のう」という胃袋の一部が膨れる。
・「フグ」は、膨らむことで敵に襲われた時に逃げる。
・肋骨がない代わりに身の硬さは「真鯛の約9倍」ため、硬いフグを美味しく食べるため薄く切る。
・しかし「フグの仲間」でも「ハコフグ」は肋骨がない。その代わり全身を硬いうろこで覆い身を守っている。

(3)「赤い卵」と「黄色い卵」の差
この差は…食べているエサか どうか
・「鮭」は、主にエビの仲間や甲殻類のプランクトンをいっぱい食べる。
・「鮭」は、生まれた時は白身魚だが、食べ物に影響され身や卵も赤くなる。
・「ニシン」は、主にプランクトンをいっぱい食べる。
・植物性のプランクトンに含まれる黄色い色素(ルテイン)が体内に蓄積する。

(4)「昆布に付いている卵(子持ち昆布)」と「付いていない卵(数の子)」の差
この差は…人の手で取り出したか、自然で生まれたか どうか
・「数の子」→人手で取り出して塩漬けにしたもの
・「子持ち昆布」→ニシンが産んだ卵が自然に付いたもの

(5)「サバを生で食べる」と「サバを生で食べない」の差
この差は…日本海で獲れたか、太平洋で獲れたか どうか
・「太平洋で獲れるサバ」→体内を自由に動き回る。
・「日本海で獲れるサバ」→内臓に留まって移動しない。

(6)「オスのクエ」と「メスのクエ」の差
この差は…性転換したのがオス
・「雌性先熟」といい、小さい頃はメスだが大きなメスがオスに性転換する。

(8)「素足で寝た時」と「靴下を履いて寝た時」の差

(写真)

専門家:川嶋朗(東京有明医療大学)

この差は…「靴下を履いて寝た時」の方が足先の温度が低い

靴下を履いた方が暖まりそうなのになぜ足先の温度が低いのか?
理由(1) しめつけで血流が悪くなる。
理由(2) 蒸れて体温が奪われて冷えてしまう場合がある。

素足だとどうしても眠れない人はどうしたらいい?
モコモコした圧迫しない靴下をオススメ。
また、内くるぶしの指3本分くらい上の所にある「三陰交(さんいんこう)」というツボを、ドライヤーで毎日ドライヤーの温風を5回ほど繰り返すと効果がある。

(9)最新「オーブントースター」の差

(写真)

専門家:野村純也(学研プラス 「Get Navi」編集長)

この差は…
■バルミューダ 「ザ・トースター」:「水分を含ませながら焼く」に差
・これまでに水分を含ませながら焼くという概念がなかった業界に革命を起こした。
・「チーズトースター」や「フランスパン」など、パンの種類に合わせた「専用ダイヤル」がついている。

■シャープ:「水そのもので焼く」に差
・水蒸気を加熱した「過熱水蒸気」を利用して焼く。
・中まで水分が入り、ふっくら焼きあがる。
・冷えた天ぷらも中まで均等に熱が入る。

■シロカ:「瞬間発熱で水分が蒸発する前に焼き上げる」に差
・庫内の温度を一気に高めてくれることで、パンのなかの水分を蒸発させる前に焼くことができる。
・温度を保ち360度均等に焼くことができる。
・コンパクトながら4枚同時に焼ける。

■象印マホービン:「瞬焼き色選択で好みの焼き方が選べる」に差
・焼き加減が選べるトースター。

■小泉成器:「脱臭機能でニオイ移りが気にならない」に差
・脱臭モードがあるのでニオイが強いモノを焼いた後もOK。

(10)ギャル曽根VSデパ地下のお惣菜(「西武 池袋本店」と「東武百貨店 池袋本店」)の差

(写真)

専門家:阿部直美(西武池袋 デリカアテンダント)、大久保学(東武池袋 商品開発担当)

1日250万人が利用する巨大ターミナル 池袋!池袋にある2大百貨店「西武 池袋本店」、「東武百貨店 池袋本店」のデパ地下惣菜の差。

ギャル曽根が選んだ「No1お惣菜」に選んだのは…
西武 池袋本店 「濱吟焼豚」(尾島)
東武 池袋本店 「かれいの煮付け」(魚味撰)


オススメの「肉料理」に選んだのは…
西武 池袋本店 「濱吟焼豚」(尾島)
東武 池袋本店 「ご馳走!ローストビーフ」(アイズデリ)


オススメの「海鮮料理」に選んだのは…
西武 池袋本店 「カキの舟焼き」(ゑびす Daikoku)
東武 池袋本店 「かれいの煮付け」(魚味撰)


オススメの「揚げ物」に選んだのは…
西武 池袋本店 「ガーリックシュリンプ」(柿安ダイニング)
東武 池袋本店 「国産豚のレバーカツ」(イーションプルミエ)


オススメの「和惣菜」に選んだのは…
西武 池袋本店 「おでん詰め合わせ」(亀有佃忠)
東武 池袋本店 「豚角煮」(いずみ乃)


オススメの「洋惣菜」に選んだのは…
西武 池袋本店 「ポテトサラダ」(リトルシェフ)
東武 池袋本店 「北海道帆立と海老のハーブグリル」(RF1)


オススメの「中華惣菜」に選んだのは…
西武 池袋本店 「ポーク焼売」(張大夫)
東武 池袋本店 「四川麻婆豆腐」(黒龍門)

過去の放送内容一覧へ