過去の放送内容
2016年5月29日
(1)「東京のスーパー」と「長野県塩尻市のスーパー」の差
この差は…長野県ではショウガが丸ごと1個で売られている
寒い地方なので体を温めるため、長野では昔からよく食べられていたので、ショウガの消費量が多く、大きなものも売られている。
また、キノコが約40種類くらい販売している。長野の冬は雪が深いため室内で栽培できる、エノキ、しめじ、ナメコの生産量は全国1位。
(2)「一般的な家庭でつくる レタス料理」と「日本一の産地で作るレタス料理」の差
▼レタスの下ごしらえ
1、レタスは酢水(水2カップに対して酢小さじ1)に3分さらす
2、レタスを一口大サイズに手でちぎる、芯側を左手で持ち、繊維を断ち切るように、まっすぐに引っ張る
3、ザルにレタスを入れて、ボウルで蓋をし上下に振り水切りをする
▼レタスのゴマ油サラダ
【材料】
・レタス
・塩
・ゴマ油
・白いりゴマ
【作り方】
1、袋の中にちぎった生レタスを入れる。
2、袋の中に、塩・ごま油・白いりゴマを加える。
3、袋をもみもみして、完成!
▼温玉しめじレタスサラダ
【材料/1皿分】
・レタス(外葉) 4枚
・ぶなしめじ 50g
・ニンニク(薄切り) 1/2
・鷹の爪(種をとり小口切り) 1/2本
・オリーブ油 大さじ1
・塩 少々
・温泉卵 1個
【作り方】
1、レタスの外側の葉を、一口大に手でちぎる。ぶなしめじは、石突きを取り、耐熱皿に入れて、水を少しふり、ラップをかけ、600Wの電子レンジで1分加熱する。皿に盛り付ける。
2、フライパンにオリーブ油を熱し、ニンニク、鷹の爪を加えて、熱々になるまで熱する。
3、熱した油を(1)の皿に盛り付けたレタスとぶなしめじの上にかけ、その上に塩をパラパラとふる。温泉卵をのせて完成。
▼レタスチャーハン
【材料/2人分】
・レタス 4枚
・ご飯 360g(茶碗中盛2杯分)
・長ネギ 1/2本
・ベーコン 2枚
・卵 2個
・塩 少々
・コショウ 少々
・醤油 小さじ2
・ゴマ油 大さじ1
【あん材料】
・水 360cc
・醤油 小さじ1/2
・みりん 小さじ1
・鶏がらスープの素(粉末) 小さじ2
・水溶き片栗粉(片栗粉 大さじ1、水 大さじ2)
【作り方】
1、レタスは一口大サイズに手でちぎる。長ネギは、小口切りにする。ベーコンは1cm幅に切る。卵は溶きほぐしておく。
2、フライパンにごま油を強火で熱し、溶き卵を流して、すぐにご飯を加え、卵をからめながらパラパラになるまで炒める。ベーコン、長ネギを加え炒め、コショウ、最後に鍋肌から醤油をまわしかけ、火を止める。できたチャーハンを皿に盛りつけ、上にちぎったレタスを乗せ、あんをかければできあがり。
【あんの作り方】
1、鍋に醤油、みりん、鶏がらスープの素、水を入れて混ぜ、ひと煮立ちさせる。
2、水溶き片栗粉を加えて、混ぜながらとろみがつくまで加熱する。
▼レタスの肉巻き
【材料/2人分】
・レタス 4枚くらい
・豚バラ肉薄切り 6枚くらい
・塩 少々
・コショウ 少々
・小麦粉(薄力粉) 適量
・溶き卵 適量
・パン粉(細かい) 適量
・サラダ油 適量
・なめこ 適量
・大根(おろす) 適量
【作り方】
1、豚肉は長い場合は切る。レタスは大きめに手でちぎる。
2、豚肉を広げてレタスを数枚重ねてのせてきつめに巻く。塩・コショウをふる。
3、(2)を小麦粉、溶き卵、パン粉の順につける。
4、揚げ鍋(もしくは)フライパンにサラダ油を入れて、180度でキツネ色になるまで揚げる。混ぜ合わせた なめこ と大根おろしをかけて 完成。
▼レタスの丸ごと蒸し
【材料】
・レタス 1個
・ジンギスカン(味付けラム肉) 1袋(270g前後)
・ピザ用チーズ 適量
【作り方】
1、レタスは、芯をくり抜く。芯は細かく刻む。
2、ジンギスカンはフライパンで焼く。
3、レタスの葉の間や芯の部分に(2)のジンギスカンとピザ用チーズ、刻んだレタスの芯を詰める。ジンギスカンを焼いた際に出た肉汁も入れたり、かけたりする。
4、ラップをかけて600Wの電子レンジで5分加熱する。
※長野県では、生のラム肉がたれに漬け込まれた「ジンギスカン」が定番で、スーパーでも販売されています。焼肉ではこれをよく食べます。レタスに包んで食べたりして、レタスの相性はよいです。
(3)「二重あごの人」と「そうではない人」の差
専門家:髙瀬聡子(ウォブクリニック中目黒 総院長)
この差は…顔が前にでているか どうか
「顔が前に出ている」とは、横を向いた時に「耳」の位置が「肩」の位置より前に出る姿勢になっていることです。
二重あごになる原因は、太る加齢や急激なダイエットによる顔の皮膚のたるみ若くて痩せているのに二重あごになっているのは、顔が前に出ると、首の骨「頚椎(けいつい)」と繋がっている部分が緩んで、顔の筋肉の張りがなくなるため「二重あご」になってしまう。
歩く時は、目線をやや上にして、手を後ろに引くように振る。床と背中の間に丸めたバスタオルを入れて、1日10分ほど仰向けに寝る。などにより、胸を張る姿勢が身について、顔が前に出なくなります。
(4)「普通の猫」と「タレント猫」の差
専門家:北村まゆみ(ZOO動物プロコーディネーター)
この差は…どの場所でも じっとしていられるか どうか
本来猫は場所が変わると、じっと落ち着ていられることができないため、場所の変化にすぐ対応できることが一番大事。
(5)平成に作られた「普通の硬貨」と「プレミア価格の硬貨」の差
専門家:谷光晃(おたからや コイン鑑定士)
この差は…発行枚数が少ないか どうか
硬貨は、財務省が景気の動向をみて毎年発行枚数を調整しているので、年によって発行枚数に差がある。
「平成22〜25年の5円玉」は、400倍の200円のプレミア価格。
この4年間に発行された5円玉は、コレクター向けの「硬貨セット」だけで、発行枚数が非常に少ないためです。
(6)「普通の洗剤」と「部屋干し用洗剤」の差
専門家:大矢勝(横浜国立大学 教授)
この差は…除菌成分が入っているか どうか
除菌成分とは、菌類を取り除く作用のある薬剤。
部屋干しは乾きにくいため、匂いのもととなる菌が繁殖しやすいので、洗濯の段階であらかじめ菌を取り除くために、「部屋干し用洗剤」には除菌成分が入っている。
どのくらい除菌できるのかを調べるため、「普通の洗剤」と「部屋干し用洗剤」とで、24時間履き続けた靴下を洗って比較。
洗濯後、1200万個ついた菌が、
「普通の洗剤」で洗った場合→1万8000個に減少
「部屋干し用洗剤」で洗った場合→3900個に減少
部屋干し用洗剤の方が菌を多く取り除く結果となった。
(7)「大人用の冷えピタ」と「子ども用の冷えピタ」の差
専門家:佐久間鹿奈子(株式会社ライオン)
この差は…ひんやり成分「メントール」の量
メントールは量が多いと子どもの敏感な肌につけた時に、刺激感を感じることがあるため。大人用の1/3の量にしている。
さらに、「ベビー用」には、肌に刺激を与えないように「メントール」と「着色料」が入っていない。
冷えピタは、ジェルに含まれる水分が蒸発する時に、肌の熱を奪う仕組みのため、「メントール」が入っていなくても、ひんやりと感じることができる。
また、意外な差は、「苦い味」がついている。赤ちゃんが口に入れてしまった時、ちゃんと吐き出すように味をつけている。
(8)「冷蔵室に入れた方がいい食材」と「チルド室に入れた方がいい食材」の差
専門家:平塚慎也(パナソニック株式会社)
この差は…「冷蔵室」と「チルド室」の差は、「温度」です
「温度」により、使い分ける。
「冷蔵室」の温度は、3〜6度。「チルド室」の温度は、0〜2度と低く、食品が凍る直前の温度となっている。基本的に、傷みやすい食品は、「チルド室」にいれると良い。
例:「冷蔵室」にいれると良い食材は、
マヨネーズ、ケチャップ、生米、ヨーグルト、こんにゃく、ケーキ、ジャム、豆腐、ゼリーなど。
例:「チルド室」にいれると良い食材は、
うどん、キムチ、ちくわ、バター、納豆、チーズなど。
「チルド室」に入れると、生麺の「美味しさ」や練りモノなどの「鮮度」が保てます。
また、発酵食品の「発酵が進みにくく」なります。
※ただし、「ヨーグルト」は水分量が多いので、凍って分離する可能性があり、
「ビール」は冷やしすぎると風味が損なわれるため、「冷蔵室」に入れる。
(9)飛行機に乗ると「耳が痛くなる人」と「痛くならない人」の差
専門家:梅田悦生(赤坂山王クリニック 院長)
この差は…鼻が詰まっているか いないか
鼻が詰まると、鼻と耳をつなげる「空気の通り道」=「耳管」が狭くなります。
飛行機が離陸して高度が上がると機内の気圧が下がるため、「耳の中の空気」が膨張し、
鼓膜が圧迫されます。「耳管」が狭くなると「耳の中の空気」を自然に鼻から出すことができなくなるためです。
耳が痛くなってしまった時は、「温かいオシボリ」を鼻に当てると効果的です。
暖められた空気を鼻で吸うことにより「粘膜」が広がって、鼻から耳へ流れる空気が通りやすくなります。