毎週月曜〜木曜 あさ8:00〜10:25
毎週金曜 あさ8:00〜9:55
MC:立川志らく 国山ハセン(TBSアナウンサー) アシスタント:若林有子(TBSアナウンサー)
クイズプレイヤー伊沢拓司です!!
本日は「小学校4年生の理科」の教科書から「星座」に関する問題です。
プラネタリウムや星空観察などでおなじみの「星座」ですが、
その歴史は紀元前3000年頃まで遡ります。
現在のイラクにあたるメソポタミア地方の羊飼いたちが、
羊の番をしながら星空を見上げ星々を線で結んで、
動物や英雄の姿を描いていたのが始まりとされています。
それが後にギリシャへと伝わり、神話や伝説と結びつきました。
2世紀頃には、ギリシャの天文学者が星座を48個にまで整理。
その後1928年に、国際天文学連合が
全天の星座を「88星座」と定めました。
ちなみに、88星座の中にはコップ座、コンパス座、じょうぎ座、
ポンプ座など、意外と身近な道具の名前がついているものもあるんです。
【問題】
次のうち、88星座に実在するのはどれでしょう?
A はえ座
B こおろぎ座
C かまきり座
正解は…
A はえ座
「はえ座」は、昆虫のハエの姿をした星座で
南半球でみることができます。
隣にある「カメレオン座」のエサになるように
作られたなんて言われていたりします。
実は88星座のうち、
昆虫がモチーフになっているのは「はえ座」だけなんです。
そしてここからがグッと身につく教養です。
今日覚えてもらいたい教養はコチラ!
これは、さきほど説明した88星座とは別に
NASAが独自で認定したものなんです。
NASAが認定した星座は22個あるんですが、
放つ輝きがわずかなので肉眼で観測するのは難しいそうです。