毎週月曜〜木曜 あさ8:00〜10:25
毎週金曜 あさ8:00〜9:55
MC:立川志らく 国山ハセン(TBSアナウンサー) アシスタント:若林有子(TBSアナウンサー)
クイズプレイヤー伊沢拓司です!!
本日は「小学校3年生」の社会の教科書から
「神社」に関する問題です。
実は神社にも聞かれると意外と知らないことが
たくさんあります。例えば、神社の象徴ともいうべき「鳥居」
そもそもなぜ「鳥が居る」と書いて
「鳥居」なのか、みなさんはご存じですか?
これについては様々な説がありますが、
特に有名なのが、「止まり木」由来説
日本最古の歴史書とされる「古事記」によると
洞窟に隠れた天照大御神を誘い出す時に
ニワトリを木に止まらせて鳴かせる事で
天照大御神が出てくるのを願ったという逸話があり
その鳥が止まった木を鳥居の起源とするという
説があります。
【問題】
日本で一番、神社が多い県はどこでしょう?
A 新潟県
B 兵庫県
C 徳島県
正解は…
A 新潟県
そもそも日本全国には
およそ8万8000社以上の神社があると言われており
その数は何とコンビニの店舗数、およそ5万5000軒より多いんです
そして最も神社が多いのが
4,700社以上もある新潟県なんです
そしてここからがグッと身につく教養です。
今日覚えてもらいたい教養はコチラ!
千葉県館山市の波左間(はさま)海中公園には
通称“海底神社”と呼ばれる水深18mの
海底に神社があるんです。
神社ですから初詣をすることもできますし
季節によってはマンボウやジンベエザメと共に
参拝する事ができるスポットになっています。
いかがでしたでしょうか?
次回もお楽しみに