毎週月曜〜木曜 あさ8:00〜10:25
毎週金曜 あさ8:00〜9:55
MC:立川志らく 国山ハセン(TBSアナウンサー) アシスタント:若林有子(TBSアナウンサー)
クイズプレイヤー伊沢拓司です!!
本日は「中学校の社会」の教科書から「お金」に関する問題です。
日本で初めて、全国で使える紙幣として
明治元年に発行されたのが「太政官札」
しかし、ニセ札が出回ったりと、そもそも市民が紙幣に不慣れだったり、
などの理由で流通は進まずに、紙幣としては短命に終わってしまいました
【問題】
現在の5000円札の裏面に描かれている
植物は次の内、どれでしょうか?
A アヤメ
B キキョウ
C カキツバタ
正解は…
C カキツバタ
5000円札の表に描かれているのは
「たけくらべ」などの作品で知られる作家・樋口一葉
表面の肖像が女性であることから
裏面では動物や建造物よりも花をあしらうのが
適当だと考えられて、カキツバタが採用されたそうです
ちなみにこちらのカキツバタの図柄は
江戸時代に活躍した画家・尾形光琳の
「燕子花図屏風」という国宝から使用されています
そしてここからがグッと身につく教養です。
今日覚えてもらいたい教養はコチラ!
1円玉の表に描かれている植物、
一般的には「若木」と言われているのですが、
実は何か特定の木が描かれているわけではないんです
1955年に発行されて現在でもデザインが変わっていない1円玉。
これは当時、50円玉と共に初めて一般公募から採用されたデザインなんです
こちらの「若木」には「戦後復興を目指して伸び行く日本」が
イメージされているそうなんです
いかがでしたでしょうか?次回もお楽しみに