毎週月曜〜木曜 あさ8:00〜10:25
毎週金曜 あさ8:00〜9:55
MC:立川志らく 国山ハセン(TBSアナウンサー) アシスタント:若林有子(TBSアナウンサー)
クイズプレイヤー伊沢拓司です!!
本日は
「小学校高学年の社会」の教科書から
大仏に関する問題です
日本で一番有名な大仏と言えば
世界遺産に登録されている
奈良・東大寺の大仏ですよね
高さはおよそ18メートル
総重量250トン
これはジャンボジェット機より
重たいという数字なのです
それではここで問題です!
【問題】
大仏様のおでこについている
ホクロのようなものは、何?
A 目
B イボ
C 毛
正解は…
C 毛
このホクロのようなもの、
おでこから生えている毛が
とぐろを巻いたというもので
仏教の用語ではこれを
白毫(びゃくごう)といいます
この白毫
「世界を広く照らしだす光」というものを
イメージしており、
ここから世界をつくる光が
出ているということに
なっているのですね
そしてここからがグッと身につく教養です。
今日覚えてもらいたい教養はコチラ!
奈良の大仏様は
お釈迦さまをモデルに作られています
一説によると この
“お釈迦になる”という言葉
江戸時代の鋳物(いもの)職人が
作品を作ろうとした際
火が強すぎてうまくできなかった
という出来事に由来しています
この時
職人は「火が強かった」と
言おうとしたのですが
江戸っ子訛りだと
「ひ」が「し」に
聞こえてしまうため
「しがつよかった」と言い続けました
「しが強かった」
「しがつようかった」
「しがつようか」
つまり「4月8日」に聞こえてしまうわけなのです
実はこの
4月8日という日付がポイント
お釈迦様の誕生日だと
言われている日付なのです
そこから
失敗することを
「お釈迦になる」といった
話があります
いかがでしたでしょうか?
次回もお楽しみに