バックナンバー
2023年7月22日 よる9時から放送
第1678回
夏休みスペシャル
地球の奇跡をめぐるアフリカ大冒険!
ミステリーハンター
比嘉 バービィ
ペルーで生まれ、5歳より日本で暮らす。モデルとして数々のファッション誌や広告、CMなどで活躍し、現在は英語とスペイン語を活かしてタレントとして活動している。特技は、ダンス、バレーボール。
ミステリーハンターは今回で28回目(スペシャルの回は含まず)。
アフリカ大陸の南部に位置するボツワナ共和国。ダイヤモンドの産地として知られていますが、近年壮大で美しい自然を満喫できるネイチャーツアーが注目を集めています。ミステリーハンターの比嘉バービィさんが出会った‘地球上の奇跡’とは?
宇宙からも見える!
奇跡のオアシス「オカバンゴ・デルタ」
砂漠に囲まれた湿地帯は
生きものの楽園
約3年ぶりとなる「世界ふしぎ発見!」の取材で、ボツワナ共和国へ行けたのは本当に幸いでした。私にとって未知の国だったボツワナですが、一気に虜になってしまいました。そしてアフリカの大自然の素晴らしさをお伝えできることを嬉しく思います。今回取材した‘2つの奇跡’は、どちらも世界最大級の大自然。ふしぎの宝庫、発見の連続でした!
地球最大級の大湿地帯オカバンゴ・デルタへは、セスナで向かったのですが、上空から見るとまさに神秘の絶景でした。空からの映像も見所です!広大なカラハリ砂漠に現れる緑溢れる水を称えた景色、それだけでも感動ですが、オカバンゴ・デルタの’水のサファリ’が最高なんです!湿地には水を求めさまざまな生きものたちが大集結するので、ボートに乗って観察します。大型動物だけでなく、鳥もたくさんいてバードウォッチングが好きな方は大喜びのサファリだと思います。
水のサファリの魅力は、バスなどから見下ろすのではなく、小型のボートで水辺にいる動物たちをほぼ同じ位置から観察できること。距離があっても動物たちの迫力がより感じられるような気がしました。また生き物が姿を見せない時も、水辺特有の静寂や心地よさに癒されました。以前南アフリカでサファリを体験した時には、有名観光地とあって動物と出会う時は他のツアーの方たちと一緒に観察するということも。でもボツワナの水のサファリでは他のツアーの方たちと出会うことはありませんでした。感動を共有できることはとても素敵ですが、私たちだけというのも特別感があって、贅沢で嬉しいですよね。おススメの穴場サファリと言っていいかもしれません。
絶景だけじゃない!
世界最大級の塩湖マカディカディ・パンは
人類にとって奇跡の場所!?
私は南米出身ですが、ウユニ塩湖は行ったことがなくて、世界最大級の塩湖の美しさをボツワナで体験しました(笑)。360度、果てしなく続く壮大で神秘的な白と青の世界は、生涯忘れられない光景になると思います。すべてがアフリカの朝陽に染まる早朝も素晴らしかったですね。またマカディカディ・パンには、遺跡があってそこで知った地球と人類の歴史もとても興味深いものでした。アフリカは、大自然だけじゃなく歴史も壮大!と感じました。
ボツワナでの‘2つの奇跡’を求める冒険は私にパワーを与えてくれました。見たことのない景色、知らなかった生きものの生態、地球と人類の歴史の痕跡。驚きと感動の瞬間がたくさん積み重なって、今の私は「ボツワナ最高です!おススメです!」と自信をもって言えます。帰国後、友人に「取材どこ行ったの?」と聞かれ、「ボツワナ!」と答えると「ボツワナ…?」だったのですけど(笑)、近い将来「いいなぁ、水のサファリ憧れ!」「マカディカディ・パン行った?」となると信じてます(笑)。
こぼれ話
比嘉バービィさんボツワナ体験こぼれ話をお楽しみください。
初めて知った生態に感動!
水のサファリで最も高い頻度で遭遇した生きものがカバです。サファリツアーでもカバのさまざまな行動を観察できましたが、宿泊したロッジでも驚きの瞬間に出くわすことになりました!今回の取材で初めて知ったのですが、カバは夜行性。夜中に活動的になるのです。私たちが宿泊したロッジは高床式になっていて、部屋の下を動物が通ることもあるのですが、ある夜、私の部屋の近くにカバがやってきて、「ウォウォウォウォウォ」とずっと鳴いているんです!カバの鳴き声は聞いたことがありませんでしたし、鳴くイメージもなかったので、思わずスマホを取って録音しました。その夜はちょっと寝不足になってしまいましたが(笑)、これまで知らなかったカバの生態を知ることができた楽しい体験でした。
オフショット