日立 世界ふしぎ発見!

毎週土曜日 よる9時〜

バックナンバー

2022年3月5日 よる9時から放送

第1628回

歴史を変えた名城スペシャル
徳川家康天下統一の謎

ミステリーハンター

ハリー 杉山(はりー すぎやま)

1985年1月20日生まれ、東京都出身。父はイギリス人、母は日本人。タレントとしてテレビ、ラジオ等で活躍中。英語、中国語、フランス語含め四ヶ国語が堪能。ランニング、サッカー、ラグビー、野球をこよなく愛し、年間200本以上の映画を見る映画好き。
ミステリーハンターは今回で7回目。

次回「世界ふしぎ発見!」は、日本各地の名城を巡り、歴史ミステリーを探る日本のお城シリーズ第3弾!今回は徳川家康と家康と深く関わった武将の城へ!家康の天下統一の謎に迫ります。お城レポート3回目となるハリー杉山さんに見所を教えて頂きました。

家康ゆかりの城を探るは
家康の人生を知ることなり!

天下統一の最終決戦が
繰り広げられた大阪城

日本のお城第3弾のテーマは、徳川家康です。日本人であれば、誰もが知る歴史上の人物であり、数々の偉業を遺した偉人。そして今回の取材で、僕が最も感銘を受けたのは、家康ゆかりの城を巡っていくと、彼の生き様、本質、人柄が見えてきたことでした。

戦国時代に圧倒的な強さを誇り
家康の最大のライバルだった武田信玄

なかでも驚き、感動したのは、宿敵であり自身が最も痛い敗北を期した武田信玄の存在。城郭考古学者の千田嘉博先生に家康ゆかりの城を案内して頂き、家康と信玄の対決を肌で実感することができました。徳川家康については、さまざまな文献もありますが、誰もが実際に見ることができるお城から彼の実像に迫る、そこが僕としても面白かったですし、最大の見所です。

信玄の館跡から発掘された謎の骨
実はこの骨に武田軍の強さの秘密が!

武田家の菩提寺、恵林寺(えりんじ)
ここに家康の天下統一の謎が隠されている!?

城は城主のアイデンティティなり!

また長野県上田城では、真田家の魂を感じました。真田と言えば幸村がよく知られていますが、僕は上田城を築いた幸村の父、昌幸に惹かれました。上田城は昌幸を表していると言っても過言ではないと思います。戦国武将にとって、城は自分のアイデンティティだったことがよくわかるお城でした。

城には人生のヒントが詰まっている
城は世界に誇れる日本の宝なり!

城から人物を読み解くという今回の取材で、新しいお城の楽しみ方を知ることができました。そして改めて日本の城について考えると、日本には至る所に城があってそれはずっと地元の人たちの心の拠りどころになってきたのだと感じます。今となっては城主はいませんし、天守のない所もたくさんありますが、地元のシンボルであり誰もが親しみを持っている場所。そしてそのお城の歴史やゆかりの人物のエピソードは、時に21世紀を生きる僕らの人生にもヒントを与えてくれます。美しい、かっこいいだけじゃない、日本が世界に誇れる宝だと思います!

城造りの名人・加藤清正が築城した熊本城は
まさに地元の方たちの心の拠りどころ

戦国武将たちが愛した名湯もご紹介します!

こぼれ話

今回取材をしたお城や神社の情報をご紹介します。

地元の人びとの心の拠りどころであり
歴史ファンの心ときめかす名城

●岡崎城
戦国時代に徳川家康の祖父・松平清康が現在の場所に移して以来、岡崎城と称されるように。1542年12月26日に城内で家康が生まれました。江戸時代は譜代大名が守り、現在の天守は1959年に復興されたもの。
住所:愛知県岡崎市康生町561-1

●武田神社
武田信玄を御祭神とする神社。信玄の父信虎が1519年に石和より移した躑躅ヶ崎館跡にあり、かつて信虎・信玄・勝頼の三代が60年余り居住していました。館跡には当時からの堀、石垣、古井戸などが残っています。
住所:山梨県甲府市古府中町2611

●上田城
1583年真田幸村の父・真田昌幸によって築城。第一次、第二次上田合戦で徳川軍を二度にわたり撃退した難攻不落の城として知られています。関ヶ原の合戦後に破却され、仙石氏が城主の時代に再建されました。春には約1000本の桜が咲き誇る桜の名所になります。
住所:長野県上田市二の丸

上田城を守る防衛拠点となっていた
出城の門は現在高校の校門に!

●眞田神社
上田城本丸跡にあり、真田氏、仙石氏、松平氏という歴代の上田城主が御祭神。もともとは松平家の先祖を祀る御宮(松平神社)でしたが、1953年に歴代全城主を合祀し、上田神社に。そして1963年に初代城主、真田氏の名を冠して眞田神社と改称されました。
住所:長野県上田市二の丸1‐12

●熊本城
城造りの名人と称えられた加藤清正が当時の最先端技術を投じ築城。天守は戦災や地震による被災のたびに再建されてきました。平成28年の熊本地震での復旧は令和3年に完了。美しい天守が甦りました。
住所:熊本県熊本市中央区本丸1‐1

●大阪城
織田信長の後継者となった豊臣秀吉が1583年に築城。豊臣の栄華を誇る絢爛豪華な城でしたが、徳川家康の天下統一の舞台となり、大坂の陣で落城しました。現在の姿は、徳川幕府2代目将軍秀忠が再築城したもの。天守は大阪市民の熱意により1931年に復興され、昨年90周年を迎えました。
住所:大阪府大阪市中央区大阪城1‐1

●熱海城
1959年に築城された観光城。歴史上実在しなかった城郭ですが、要塞地にあり、北条氏歴代の名将たちも水軍の根拠地として築城を望みながらも果たし得なかったと伝えられています。天守は、日本の築城建築が最も発展していた桃山時代慶長初期の様式。
住所:静岡県熱海市熱海1993

熱海城1階バルコニーでは
海を眺めながらジェット足湯が楽しめます

※2022年3月現在
ご紹介した城と神社はすべて観覧・参拝できますが、新型コロナウイルスによる営業状況等、最新情報は事前にご確認ください

オフショット

見逃し配信

TBS FREE

TVer

このページのトップへ