日立 世界ふしぎ発見!

毎週土曜日 よる9時〜

バックナンバー

2020年8月1日 よる9時から放送

第1563回

日本のポンペイ!?
ヨロイの古墳人が語る古代群馬の謎

ミステリーハンター

中山 卓也(なかやま たくや)

1988年12月13日生まれ、福井県出身。俳優として映画、ドラマ、舞台で活躍。趣味は登山、トレイルラン、野球観戦。世界遺産検定1級を持ち、空き時間を見つけては世界遺産巡りへ。
ミステリーハンターは今回で6回目。

今回はミステリーハンター・中山卓也さんが、古代日本の新たな謎に迫ります!まず向かったのは温泉地で知られる群馬県の渋川・伊香保。一体、どんな旅に…?

今回追うのは謎の古墳人?

2012年に群馬で、古墳時代の人骨が見つかったんです。1500年前の榛名山の噴火によって、村ごとのみ込まれた時のものでした。日本の土壌は酸性が強く、基本的に骨などは溶けるけれど、火山灰と軽石が層になって重なることで奇跡的に残ったそうです。しかもその人骨が鉄のヨロイを付けていたことから、ヨロイの古墳人として注目されているんです。

ヨロイの古墳人が生きた6世紀は全国に
王や豪族を埋葬する巨大古墳が作られた時代

今回、このヨロイの古墳人の足跡を追ったのですが、彼が投げかけてくれる謎からは、古墳時代についての発見だけでなく、古代史に触れる面白さがどんどん広がっていきました!歴史の授業では古墳そのものについて教わりましたが、ヨロイの古墳人を探っていくと、当時の生活や文化など深くまで見えてくるんです。

古墳時代の食事もレポート!
グルメな料理にもこの時代の秘密が

古墳時代がぐっとリアルに!
再現ドラマに初挑戦

僕がヨロイの古墳人に扮した再現ドラマを撮りました。ヨロイの古墳人が出土された近くでは、ほかに3人の人骨が発見されています。その中にはネックレスを身に着けていたことから、首飾りの古墳人と呼ばれる女性の人骨も。

最近の新事実として、ヨロイの古墳人はルーツが朝鮮半島らしいこと、また出土された群馬とは違う場所で生まれ育っているのも分かってきています。僕は1500年前の古墳人について、科学でそこまでつきとめられることにまずビックリして!そして彼のルーツや、群馬への移動などその背景に踏み込んでいくと…、さらに大きな事実が見えてくる面白さが!今回そんな道筋を考える考古学の魅力にも取りつかれた感じです!

古代群馬の世界を案内して下さる
考古学者の若狭先生と

群馬県の見え方が変わってくる、かも?

僕は群馬へよく行くんです。目的は温泉ですね(笑)。渋川・伊香保温泉は昨年行きました。草津温泉も大好きで、群馬を身近に感じていましたが、まさか古代日本を語るうえで欠かせないところだったとは!当時の群馬が、日本の中でどんな場所だったのか知ると、どんどんその存在感が際立ってくるんです。古墳時代、今の東京の地にいた人が群馬へ行くと「うわ!すごく都会だ」と思ったのでは!?そう考えるとまたすごく面白いですよね。

見どころは?

ぜひ一緒に想像を広げロマンを感じながら、古代史に触れる体験をして頂けたら!日本史では戦国時代や幕末の人気が高いですが、でもやっぱり古代はロマンがあって面白いし、むしろ古代だぞ!と今僕は思っています!

群馬県の新しい発見が
きっとたくさんあると思います!

こぼれ話

再現ドラマで苦戦したのは…

馬がいうことをきいてくれなかったです(笑)。ヨロイの古墳人は「馬の生産者だったかもしれない」という背景があったので、ドラマでは馴染んだ感じが必要でしたが、初めは飼育されている方のところへ行ってしまうし、手綱を引っ張ると「うるさいな、今草を食べるんだよ」という心の声が聞こえるような…!?

でも撮影が進むにつれ馬も少しずつ気を許してくれて、距離が縮まっていきました。仔馬と寝ころんだシーンは、何となく一緒に寝そべりたくなって(笑)。僕は猫を飼っていて、同じように猫の横で寝そべるんです。大抵は嫌われていなくなりますね(笑)。仔馬も1分くらいで、むくっと立ち上がるとどこかへ…(笑)。ただ取材した木曽馬は、古くから生産されてきた在来馬で、普通の馬より人間に愛着があるから、寝そべっても大丈夫だと聞きました。

ヨロイの古墳人について

「群馬県埋蔵文化センター」では、ヨロイの古墳人が発掘された「金井東裏遺跡」ついて、出土品をはじめヨロイの古墳人の実物大レプリカや、遺跡の立体模型などを展示。
※ヨロイの古墳人(人骨)は非公開
住所 渋川市北橘町下箱田784-2
開館時間 9:00〜17:00
休み 土曜日・祝日(祝日と日曜日が重なる場合は開館、翌日休館)、年末年始ほか

オフショット

見逃し配信

TBS FREE

TVer

このページのトップへ