2020年01月30日放送
#2566「英国 ついにEU離脱」
ゲスト :東京外国語大学 若松邦弘教授
ゲスト :みずほ総合研究所 吉田健一郎 上席主任エコノミスト
キャスター:河野千秋
【テーマ】
世界に衝撃が走った国民投票から3年半あまり。ついにイギリスがEUから離脱します。
離脱後は激変緩和措置として移行期間に入るため、すぐには大きな影響は出ませんが、果たしてイギリスとEUは交渉をまとめることができるのか。専門家に今後の見通しを伺います。
【放送後記】
放送の2日後、イギリスは47年間加盟していたEUから脱退しました。離脱派の歓喜の声が上がる一方、残留派の悔しさもにじんだその瞬間は、この3年半で深まった国民の分断を象徴しているように感じました。今回は、イギリスのこれまでの論争の課程を丁寧に振り返りながら、ゲストのお二人に政治的な観点と、経済的な観点から解説していただき、この国の複雑な構造をより深く理解することができました。EU加盟国・アイルランドと国境を接する北アイルランドの問題、残留派の多いスコットランドでの、独立への機運の高まり。また、地方と大都市でも離脱に対する考え方は異なるようです。3年半という時間をかけ、離脱を選んだイギリス。ただ、この先もEUや各国との通商交渉をうまく運ばなければ完全離脱とはなりません。離脱の日、ジョンソン首相は、「どんなデコボコ道だろうと、我々は成功を確信している」と前向きなメッセージを発信しました。イギリス国民はもちろん、世界中が注目しているイギリスの未来は、ジョンソン首相の手腕にかかっています。(河野千秋)