CSR

活動報告
教育社会貢献

2025年6月3日

社内見学 4.5月号

見学後、「みんなで撮りたい!」と・・・。クラスの仲のいい雰囲気がでていますね〜

前回の活動報告はご覧になっていただきましたでしょうか?
2024年度総括として1年間の社内見学の来場者数を載せています!
昨年度は目標としていた1000人を超え、1388人の生徒さんがTBSにお越しくださいました。ありがとうございました!

今年度の目標人数は大きく”1500人”に設定!!

背景のセットは「Nスタ」ですが、20名で「ラヴィット!」ポーズ!!

せっかく数ある企業の中から弊社を選んでくださったにも関わらず、1日の受け入れ人数を10人と限定してご案内していたため、多くのお申込みをお断りせざるを得ない状況に心苦しさを感じていました。
スタジオの狭さや生放送間際の緊迫したところを通ることもあり、受け入れ人数の拡大は難しい面もありましたが、より多くの方にご参加いただけるよう、現在試験的に1日の受け入れ人数を増やして実施しています。
「15人受け入れてほしいけど・・・」といった要望にも枠が空いていれば対応可能となり、応募自体を見送っていた学校さんも申込みやすくなったのではないかと思います。

しかしながら、「TBSの社内見学に行きたいけど、日程のスケジュール上どうしても午前中でないと・・・」といった有難いお声もいただくのですが、見学コースは実際の生放送で使用しているスタジオの空き時間を利用して運営を行っている関係で、12:30〜の1日1回のみの実施となってしまいます。
午前見学の検討はしているものの、やはり赤坂までせっかく来て頂いた生徒さんにテレビ局をしっかりと堪能してほしい気持ちもあるのでなかなか実現が難しい状況なんです。
今後の課題として鋭意検討中です。

4月に来局頂いた学校は8校 合計77人

福島県福島市立清水中学校・岩手県洋野町立大野中学校・青森県青森市立南中学校
宮城県仙台市立幸町中学校・富山県砺波市立庄川中学校・福島県郡山市立富田中学校
福島県南相馬市立原町第一中学校・宮城県大和町立宮床中学校

5月に来局頂いた学校は23校 合計232人

東京都港区立麻布小学校・東京都港区立芝浜小学校・東京都港区立赤坂小学校
岡山県矢掛町立矢掛中学校・北海道苫小牧市立明野中学校・宮城県大郷町立大郷中学校
愛知県半田市立成岩中学校・岐阜県岐阜大学教育学部附属中学校
静岡県清水町立南中学校・宮城県東松島市立矢本第二中学校・岐阜県羽島市立桑原学園
岐阜県中津川市立第二中学校・岐阜県中津川市立蛭川中学校・山形県東根市立大富中学校
岐阜県関市立武芸川中学校・愛知県豊橋市立青陵中学校・愛知県大府市立大府中学校
群馬県伊勢崎市立第三中学校・愛知県日進市立日進東中学校
宮城県仙台市立長命ヶ丘中学校・愛知県東海市立富木島中学校
宮城県多賀城市立多賀城中学校・岐阜県中津川市立坂本中学校


5月だけでなんと23校!
社内見学を再開した2023年以降ダントツの月間案内実績となりました。
お越しいただいた生徒さんからお話を聞くと、修学旅行での企業研修が多いようです。
レポートにもまとめるということでヘタな説明はできないと、いつも気が引き締まります!

見学後にアンケートをお願いしている中でいただいたいくつかの嬉しいメッセージをご紹介します!

「テレビの中の世界に入ったみたいで嬉しかった」

「テレビで見ているものが飛び出てきたかのようでとてもワクワクした」

「TBSを見るのが楽しみになりました」

「自分はあまりテレビを見ないのでTBSについて全然知らなかったけど、
 わかりやすく教えてもらえて理解できました」

「普段見られないテレビの裏側を詳しく知ることができた」

普段テレビ局に勤めていると気づかなかったことを見学に来た生徒さんの感想から改めて実感します。見学中の生徒さんのリアクションや見学後の嬉しい言葉がいつも私たちの活力となり、もっと裏側を見せてあげたいと張り切ってしまいます!

「オールスター感謝祭 赤坂五丁目ミニマラソン」と同じ、美術倉庫が見渡せる角度で!

見学に来ていただいた生徒さん、先生方、ありがとうございました!
これから梅雨時になりますので体調崩されませんように。

皆様からのご応募お待ちしていますね!


サステナビリティ創造センター CSR推進室
社内見学スタッフ一同

このページのトップへ