2024年7月26日
『赤坂サカスDEアーバンナイトヨガ』

今年も、赤坂サカス広場を活用した『赤坂サカスDEアーバンナイトヨガ』を、開催します。
これは、CSR推進室が、TBSグループで働くスタッフの健康増進を目指すウェルネスワーキンググループと共催で、お隣のBIZタワーの取引先など赤坂の企業の皆様をはじめ、地域の住民の皆様、ヨガが好きな方々に広く参加を呼びかけ、行うもので、昨年からスタートしました。
冬の期間は寒くて開催しませんでしたが、暖かくなってくると、「いつやるの?」「待ってるよ」との声があちらこちらから上がる嬉しい状況に・・・。
そして、7月3日(水)夜に満を持して・・・2024年度第1回『赤坂サカスDEアーバンナイトヨガ』を開催いたしました。この日は、梅雨の合間をぬって晴れ、19時の日の入り後は、風も抜けて暑くもないベストコンディション!
社内の方はもとより、都内勤務の方々が仕事を終え、次々と赤坂サカス広場に集合!待ち望んでいた方もいて、総勢30名の参加者となりました。
今年からは、「ヨガマット」のご用意もあり、手ぶらで参加できる気軽さも好評でした。

この日のインストラクターは、TBSのOBである上田恵利加さん。1日中座っているオフィスワーカーが中心の参加者に向けて、首、背中、腰などの強張りや考えすぎて疲れた頭をリラックスさせるのにふさわしい”ヨガテーマ”を検討。『"気付く"そして"戻ってくる"』と題して60分間、ポーズの誘導をしてくださいました。
<<上田インストラクターが考えてくださったテーマ>>
「 人生は選択の連続。 どんな選択(行動)をするのか、 衝動や無意識に決めていることも多い。 自動選択の前に、 自分で行動を選択できるスペースを作るために、 まずは"気付く"こと。 それができるように、この日は、 瞑想をしてから、ヨガのフロー、 そしてまた瞑想 という構成にしました 。
普段、丁寧に意識を向けない呼吸や身体に意識を向け、 気付いたらすぐ外に行ってしまう意識に気付いて、 また戻ってくるの繰り返し。 ヨガをしている間も、 自分の身体ではなく、 隣の人と比べている自分や 正解ばかりを求めている自分、 道行く人を気にしている自分に気付いて また戻ってくる練習。 そうやって練習を繰り返すことで 日常でも 自分の状態に気付くことができるようになっていきます。」

全体のセッションの最後は、仰向けに寝転ぶポーズ。暗くなった空と背の高いビルの窓から漏れる輝きを見上げます。なかなかできない体験です。
ヨガが終わると心も体もすっかりしっかりリラックス。
終了した後の皆さんは、笑顔で「気持ちよかった」と口々に話されていました。
参加者の皆さん、赤坂サカス広場で素敵な時間を過ごせたのではないでしょうか。
この日のヨガが誰かの自分らしい選択の助けになっていたら嬉しいです。

今年度2回目の「赤坂サカスDEアーバンナイトヨガ」は8月28日水曜日に開催します。
(雨天は、サカス控室で室内ヨガとなります)
詳細は、赤坂サカスイベントスケジュール2024にも掲載いたします。
マットの貸し出しもございますので、ぜひ一度ご参加ください。
稀有な体験ができること間違いなしです。皆様のご参加、お待ちしております!