2023年12月21日
GTFグリーンチャレンジデー2023 in 新宿御苑が終了しました!

11月4日(土)〜5日(日)の2日間、晴天の新宿御苑にて、恒例のGTFグリーンチャレンジデーが終了いたしました。
今年は、昨年に引き続き菊華展と同時開催となり、過去最高の来場者となりました。
このイベントの大テーマは、環境省が掲げる、「生物多様性の損失を食い止め、回復させるネイチャーポジティブ」というゴールに向け、2030年までに陸と海の30%を健全な生態系を保全する「30by30」の目標を達成をめざすこと。
そのために1人ひとりが地球に優しい行動に取り組む=グリーンチャレンジの主旨のもと2010年より継続して開催して参りました。
出展数も66ブースと昨年より上回り、数々のワークショップ、販売、マルシェなどで賑わいました。
TBSは環境省とならび実行委員会のメンバーとして、このイベントに2012年より参加しています。

TBSのブースでは、両日みつばち教室と卵の殻でみつろうキャンドルを作る新しいワークショップを実施して、合計7回たくさんの子どもたちが参加。
CSR部員は卵の殻を用意するために毎日卵を食べて、合計100個ほどの殻収集を達成!
また、例年通り赤坂のミツバチ1000匹が新宿御苑にお引越し。
本物のみつばちを興味深くみつめるこどものまなざしが、印象的でした。



TBSスペシャルステージは、「意外と知らないペットのこわい話〜エキゾチックペットから学ぶ外来生物の脅威と生物多様性〜」と題して、どうぶつ奇想天外などでおなじみの五箇公一先生と小林由未子アナウンサーのトークショウで盛り上がりました。
どうぶつ奇想天外のチームワークで、生物多様性について楽しくわかりやすく伝える演出は、さすがプロフェッショナル。
コツメカワウソが結構獰猛な小動物だったとか!猫は本来危険動物の一種で、飼いはじめたら絶対に捨てないで・・など新事実にみんな驚きつつ一生懸命に聞き入って下さいました。


秋晴れの2日間、気持ちの良い緑の芝生の上で環境について学び、遊ぶグリーンチャレンジデー。来年も同時期に開催予定です。
