クラリネット 写真をクリックしてみてね
植物の葦を加工したリードを振動させて音を出す木管楽器。オーケストラのバイオリン的存在で、吹奏楽では主にメロディーを担当。曲によって早い指使いの演奏を要求される。
- 有馬渚
(石井杏奈) - 石塚真人
(飯塚真人) - 三沢なつみ
(石崎なつみ) - 十亀聖
(白石聖) - 時任杏奈
(ついひじ杏奈) - 森真央
(樋口真央) - 植木啓
(穂坂啓) - 幡野なつ芽
(陸奥なつ芽)
フルート 写真をクリックしてみてね
高音域を担当する木管楽器。音色や演奏している様から、お上品なイメージをもつが、唇やリードの振動を使わずエアリードで鳴らすため、見た目以上に綺麗な音を出すのが難しい。
- 白浜羽純
(白鳥羽純) - 新田日奈子
(田中日奈子) - 丸山凛
(田中凛)
サキソフォン 写真をクリックしてみてね
リードを使って音を出す木管楽器。オーケストラではなかなかスポットは当たらないが、吹奏楽ではクラシック曲からポップスまで大活躍。またジャズの世界でも花形的な存在。
- 木藤良蓮
(真剣佑) - 井川宏達
(健太郎) - 河西真帆
(真田真帆) - 津山渓太
(若松渓太)
トランペット 写真をクリックしてみてね
唇の振動で音を出す金管楽器。高音域を担当する吹奏楽の花形楽器。その華やかで艶やか、そしてパンチのある音色は耳に届きやすく、それゆえにシビアな音程感が求められる。
- 青島裕人
(村上虹郎) - 根本浩志郎
(北澤浩志郎) - 渡巧磨
(進巧磨) - 音無瑞季
(瑞季)
トロンボーン 写真をクリックしてみてね
唇の振動で音を出す金管楽器。U字型のスライド部分を伸び縮みさせて音程を変化させ、その音色から「神の楽器」とも呼ばれる。昔からほとんど変わらぬ形で存在する歴史ある楽器。
- 安保圭太
(北村匠海) - 向井美和
(水上京香) - 波多優里花
(高橋優里花) - 芥川光男
(中川光男)
ホルン 写真をクリックしてみてね
唇の振動で音を出す金管楽器。ベルが後ろを向いた変わった形が特徴。柔らかな音色からド派手な音色までカバーする、金管の中で一番難しい楽器としてギネス認定されている。
- 古庄芳喜
(矢本悠馬) - 木部郁夫
(藤原薫) - 碇矢明日香
(髙戸明日香) - 松野大地
(前川大地)
ユーフォニアム 写真をクリックしてみてね
唇の振動で音を出す金管楽器。金管楽器の歴史の中では比較的に新しい楽器だが、とても綺麗な音色は現代の吹奏楽には欠かせない、合奏にふくよかさをもたらす存在。
- 伊達慶
(伊藤慶) - 北爪嵩
(北川嵩)
チューバ 写真をクリックしてみてね
唇の振動で音を出す金管楽器。吹奏楽において最も低い音域を担当する楽器で、縁の下の力持ち的存在。米国デキシーランドジャズでも重宝され、ファンキーな一面もアリ。
- 桑田勇治
(佐野岳) - 相田にこ
(奈良岡にこ)
ファゴット 写真をクリックしてみてね
低音域を受け持つダブルリードの木管楽器で別名「バスーン」。伴奏からソロまで、幅広い演奏を受け持つその独特な音色を、天才音楽家・ベートヴェンは「天からの声」と表現したとか。
- 門脇來麗
(飯田來麗)
オーボエ 写真をクリックしてみてね
高音域を受け持つダブルリードの木管楽器。木管楽器の中でも音を出すことが難しい楽器だが、その艶やかでときに哀愁も感じさせる音色により、合奏では主旋律で活躍する花形楽器の一つ。
- 熊田奈那華
(佐々木奈那華)
パーカッション 写真をクリックしてみてね
小太鼓や大太鼓のほか、鉄琴・木琴、タンバリン、シンバルなどなど打楽器の総称。吹奏楽において、曲のビートやアクセントを強調する役割。メンバー編成により各楽器を兼務する。
- 高杢金也
(太賀) - 草刈涼子
(岡崎紗絵) - 野瀬大成
(草野大成) - 菅井優貴
(浅野優貴)