
落語研究会「心眼」春風亭一之輔、「尻餅」桂文治、「藁人形」林家正蔵
明治時代から続く歴史ある落語会「落語研究会」から、選りすぐりの口演をお届け!「心眼」一之輔、「尻餅」文治、「藁人形」正蔵
詳しく見る「心眼」春風亭一之輔、「尻餅」桂文治、「藁人形」林家正蔵、解説:宮信明、聞き手:赤荻歩(TBSアナウンサー)
みどころ
「落語研究会」は、1905年(明治38年)に当時の落語界に危機感を持った落語家たちが、“落語の研究、後進の養成、寄席改良”をスローガンに、本格の落語を目指して始まった歴史ある会。現在では、落語家が人前で演じることによって芸を研くことに重点がおかれ、1968年(昭和43年)3月以降はTBSテレビ主催で毎月例会を開催し、当代の人気落語家たちが出演している。TBSチャンネルでは、その中から厳選した口演をオンエア!
今回は、チケット入手困難の独演会や寄席のみならずテレビ・ラジオなど多方面で精力的に活動する春風亭一之輔による「心眼」、古典落語の実力者にして地声の大きさを活かしたパワフルな芸風が持ち味の十一代目桂文治による「尻餅」、落語のみならずドラマ出演など多方面で活躍する九代目林家正蔵による「藁人形」、地上波未放送を含む計三席をお届け!
【放送演目】
春風亭一之輔(しゅんぷうてい・いちのすけ)「心眼(しんがん)」
桂文治(かつら・ぶんじ)「尻餅(しりもち)」※地上波未放送
林家正蔵(はやしや・しょうぞう)「藁人形(わらにんぎょう)」※地上波未放送
続きを読む
番組データ
出演 | 「心眼」春風亭一之輔、「尻餅」桂文治、「藁人形」林家正蔵、解説:宮信明、聞き手:赤荻歩(TBSアナウンサー) |
---|---|
制作年 | 2025年 |
制作 | TBS |
プロデューサー | 小野明、斉藤嘉久(イースト) |
ディレクター・監督 | 若木裕介 |
放送内容
放送あり
全て
さらに読み込む
放送予定
視聴方法
TBSチャンネルは、CS有料放送です。下記のサービスでご視聴いただけます。
-
スカパー!
視聴料金最安最速30分視聴可能
-
J:COM
CS対応アンテナなし
電話&インターネット -
ケーブルテレビ
地域密着型
-
ひかりTV
フレッツ光
ご利用中の方 -
auひかり テレビサービス
auひかり
ご利用中の方
詳しくはこちらをご覧ください
視聴方法はこちら当社は、応対スタッフの就業環境を守り、また、視聴者の皆様からのご意見やお問い合わせに適切に対応するため、
カスタマーハラスメントに該当する行為については、厳正に対処します。応対スタッフ、番組出演者及び関係者等への暴言・誹謗中傷・脅迫・性的な言動・過剰な要求などについては、お電話を切るなどの対応をとることがあります。