
close
落語研究会「本膳」三遊亭朝橘、「宿屋の仇討」柳亭市馬、「厩火事」三遊亭志う歌、「藁人形」入船亭扇遊
明治時代から続く歴史ある落語会「落語研究会」から、選りすぐりの口演をお届け!「本膳」朝橘、「宿屋の仇討」市馬、「厩火事」志う歌、「藁人形」扇遊
詳しく見る「本膳」三遊亭朝橘、「宿屋の仇討」柳亭市馬、「厩火事」三遊亭志う歌、「藁人形」入船亭扇遊、解説:京須偕充、聞き手:赤荻歩(TBSアナウンサー)
放送未定
バラエティ
演劇・舞台
みどころ
「落語研究会」は、1905年(明治38年)に当時の落語界に危機感を持った落語家たちが、“落語の研究、後進の養成、寄席改良”をスローガンに、本格の落語を目指して始まった歴史ある会。現在では、落語家が人前で演じることによって芸を研くことに重点がおかれ、1968年(昭和43年)3月以降はTBSテレビ主催で毎月例会を開催し、当代の人気落語家たちが出演している。TBSチャンネルでは、その中から厳選した口演をオンエア!
今回は、地上波未放送を含む計四席をお届け!
【放送演目】
三遊亭朝橘(さんゆうてい・ちょうちつ)「本膳(ほんぜん)」
柳亭市馬(りゅうてい・いちば)「宿屋の仇討(やどやのあだうち)」
三遊亭志う歌(さんゆうてい・しうか)「厩火事(うまやかじ)」※地上波未放送
入船亭扇遊(いりふねてい・せんゆう)「藁人形(わらにんぎょう)」※地上波未放送
続きを読む
番組データ
出演 | 「本膳」三遊亭朝橘、「宿屋の仇討」柳亭市馬、「厩火事」三遊亭志う歌、「藁人形」入船亭扇遊、解説:京須偕充、聞き手:赤荻歩(TBSアナウンサー) |
---|---|
制作年 | 2023年 |
全話数 | 1話 |
制作 | TBS |
プロデューサー | 中川通成、斉藤嘉久(E&W) |
ディレクター・監督 | 若木裕介 |
放送内容
放送あり
全て
さらに読み込む
視聴方法
TBSチャンネルは、CS有料放送です。下記のサービスでご視聴いただけます。