
全日本シンクロナイズド・スケーティング選手権&2019オープン大会
フィギュアスケート競技種目のひとつ「氷上の団体競技」シンクロナイズド・スケーティング!2019年3月開催の全日本選手権およびオープン大会を独占放送!
詳しく見るみどころ
“氷上の団体競技”シンクロナイズド・スケーティング!2019年3月に滋賀県立アイスアリーナで開催、文字通り“日本一のチームを決める”第25回全日本選手権と“様々な年齢/構成人数のチームが出場する”2019ジャパンオープン大会の模様を独占放送!
「シンクロナイズド・スケーティング」は、フィギュアスケートの競技種目のひとつで、公式大会においては1チーム16名編成での出場となる。競技の特徴は何といっても、大人数ならではのまさに「壮観」とも言える美しい陣形変化!大勢のスケーターが一体となって醸し出す迫力・スピード感!その独特の様式美は、観衆の心を惹きつける魅力をもつ。
北米や欧州ではポピュラーな競技として人気を博しているものの、最初の世界選手権が開催されたのは2000年(場所:アメリカ合衆国・ミネアポリス)と、その歴史は比較的浅く、ISU(国際スケート連盟)は将来の五輪種目入りを目指している。2019年の世界選手権は4月にフィンランド・ヘルシンキで開催される予定。
番組冒頭には、初めてシンクロナイズド・スケーティングを見る方のための、演技要素の紹介も!男女シングル、ペア、アイスダンスとは、ひと味もふた味も異なったフィギュアスケートの新たな魅力が盛りだくさん!どうぞ、お見逃し無く!
【出場チーム】
※年齢はISU規定に基づき、スケートシーズン7月1日現在で区分
『第25回全日本シンクロナイズドスケーティング選手権大会』
2つのクラスで実施、シニアは4月開催・世界選手権の選考会を兼ねる
《シニア》14歳以上/16人で構成
●Team Aichi(愛知県)
●神宮Ice Messengers(東京都)
《ジュニア》12歳以上〜19歳未満/16人で構成
●関西シンクロLOVERS ジュニア(京都府)
●SHIGA Synchro BLUE-TOPAZ(滋賀県)
『2019ジャパン・シンクロナイズド・スケーティング・オープン大会』
年齢やチームの構成人数によって、4つのクラスに分かれて実施
《アドバンスノービス》10歳〜14歳/12人〜16人で構成
●関西シンクロLOVERS ノービス(京都府)
《インターミディエイト》過半数が19歳以下/8人〜16人で構成
●Saitama Crystal Ace(埼玉県)
●Aqua Ice Peanuts(千葉県)
●神宮Ice Messengers Intermediate(東京都)
●やまびこSTARLAND(長野県)
●豊橋シンクロ Amuse(愛知県)
《ジュベナイル》過半数が13歳以下/8人〜16人で構成
●Saitama TiarAce(埼玉県)
●神宮Ice Messengers Juvenile(東京都)
●やまびこSUNRISE(長野県)
●SHIGA Synchro AQUAMARINE(滋賀県)
●京都シンクロ ジュベナイル(京都府)
《ミックスドエイジ》年齢制限なし/8人〜16人で構成
●茨城シンクロ(茨城県)
●Team Brilliance(東京都)
●Fairy Wings(東京都)
●東大津高校ISC(滋賀県)
●SHIGA Synchro SAPPHIRE(滋賀県)
●淡海シンクロ(滋賀県)
●京都シンクロ ミックスドエイジ(京都府)
【開催:2019年3月2日・3日 滋賀県立アイスアリーナ(滋賀県大津市)】
解説:木内千彩子
実況:熊崎風斗(TBSアナウンサー)
※情報は2019年3月26日現在
続きを読む
番組データ
制作年 | 2019年 |
---|---|
全話数 | 1話 |
制作 | TBS |
放送内容
放送あり
全て
さらに読み込む
視聴方法
TBSチャンネルは、CS有料放送です。下記のサービスでご視聴いただけます。