
close
TBS長編大作ドラマ「曠野のアリア」
昭和初期に「赤城の子守唄」「国境の町」などで流行歌手として活躍した東海林太郎を軸に“昭和史のなかの家族”を壮大なスケールで描く。1980年作品。
詳しく見る滝田栄、藤真利子、池上季実子、田中裕子、古尾谷雅人、芦田伸介、山本圭、丹阿弥谷津子、中尾彬、内田朝雄、佐藤慶、田崎潤、中野誠也、下条アトム、加藤嘉、岡本信人、滝田裕介、松山政路 ほか
放送未定
ドラマ・時代劇
みどころ
経済恐慌から五・一五事件、東北大飢饉と騒乱の続いた昭和初期。「赤城の子守唄」「国境の町」などで流行歌手としてスターダムにのし上がった東海林太郎とその家族。彼らを軸に“昭和を生きたひとりの知識人の知られざる青春”と“昭和史のなかの家族”を豪華キャストと壮大なスケールで描く。主人公・東海林太郎を演じるのは滝田栄。その妻・久子を藤真利子、後妻・静を池上季実子が扮する。その他、芦田伸介、田中裕子、古尾谷雅人ら多彩なキャストが脇を固める。1980年作品。
【ストーリー】
大正11年(1922年)。東海林太郎(滝田栄)は、大学の商学部研究科(大学院)で経済原論を専攻する、学究肌の学生だった。満鉄に勤める父・大象(芦田伸介)と母は大連にいた。労働運動と農民運動が激化していた時代、太郎は社会主義者として名声を得ていた佐野学(山本圭)に傾倒。大学の同期には、労農運動の主要メンバーだった浅沼稲次郎(橋本功)や平野力三(松山政路)らがいたが、太郎自身は、運動に身を投じる気は無かった。翌年、太郎は佐野のすすめもあって父と同じ満鉄を入社した。この年には、声楽科の学生・庄司久子(藤真利子)と結婚した太郎、2人の子どもにも恵まれたが、やがて…。
続きを読む
番組データ
出演 | 滝田栄、藤真利子、池上季実子、田中裕子、古尾谷雅人、芦田伸介、山本圭、丹阿弥谷津子、中尾彬、内田朝雄、佐藤慶、田崎潤、中野誠也、下条アトム、加藤嘉、岡本信人、滝田裕介、松山政路 ほか |
---|---|
制作年 | 1980年 |
全話数 | 1話 |
制作 | テレビマンユニオン/TBS |
プロデューサー | 村木良彦、近藤久也、稲塚秀孝 |
ディレクター・監督 | 今野勉 |
脚本 | 岩間芳樹 |
放送内容
放送あり
全て
さらに読み込む
視聴方法
TBSチャンネルは、CS有料放送です。下記のサービスでご視聴いただけます。