
テレビがくれた夢 堤幸彦〜「Kesennuma,Voices.」を語る〜
テレビ番組の制作に深くかかわった人物をゲストに迎え、名作の知られざるエピソードを紹介するTBSチャンネルオリジナル番組。ゲスト:堤幸彦
詳しく見る堤幸彦、小林悠(TBSアナウンサー)
みどころ
いつも視聴者に夢を与えてくれた名作の数々。そんなテレビ番組の制作に深くかかわった人物をゲストに迎え、制作秘話や名優たちとの交遊、知られざるエピソードなどを紹介。貴重な証言と共に、名作の舞台裏をひもといていくTBSチャンネルのオリジナル番組。
今回のゲストは、「SPEC」シリーズ、「ケイゾク」シリーズなど数多の大ヒット作を演出、またテレビドラマのみならず映画や舞台でも活動を続ける堤幸彦。第1弾は、東日本大震災で甚大な被害を出した被災地・気仙沼を舞台にしたドキュメンタリードラマ「Kesennuma,Voices.(ケセンヌマボイセス)」シリーズについて語る。
【番組内容】
・「Kesennuma,Voices.」シリーズの制作を思い立った経緯とは?
・主人公に東京出身の生島勇輝と生島翔の兄弟を起用した理由とは?なせ“兄弟”での起用なのか?
・ドラマでもドキュメンタリーでもなく、敢えて“ドキュメンタリードラマ”という形式をとったのは?
・作品内のどこまでが生島兄弟の見た“事実”?どこまでが堤監督の“演出”?
・「Kesennuma,Voices.(ケセンヌマボイセス)」のタイトルに隠された意味や込められた思いとは?
・震災以降、1年に1本制作。時間を経るに従って、堤監督や生島兄弟に生じた変化とは?
・主題歌を担当しているのは、気仙沼出身の熊谷育美。起用に至った経緯や理由は?
・シリーズ各作品、または全体を通した「Kesennuma,Voices.」シリーズの見どころ
番組データ
出演 | 堤幸彦、小林悠(TBSアナウンサー) |
---|---|
制作年 | 2014年 |
全話数 | 1話 |
制作 | TBS |
プロデューサー | 矢島公紀 |
放送内容
放送あり
全て
さらに読み込む
視聴方法
TBSチャンネルは、CS有料放送です。下記のサービスでご視聴いただけます。