
水戸黄門・第11部
国民的時代劇シリーズ「水戸黄門」第11部。今回の世直し旅は、藩内の窮状を救うために向かう出羽国・庄内を皮切りに東北地方を一回りする。
詳しく見る東野英治郎、里見浩太朗、大和田伸也、中谷一郎、高橋元太郎、山口いづみ、清水久美子、大友柳太朗 ほか【語り手】芥川隆行
みどころ
国民的時代劇シリーズ「水戸黄門」第11部。今回の世直し旅は、出羽庄内藩の窮状を救うために向かった鶴岡への行程を皮切りに、東北地方を一回りする。シリーズ開始から満10年が経過し、“ミス水戸黄門”が公募された。6000通の応募から清水久美子が選ばれ、26回にわたって一行と共に旅をした。第1話と第6話のゲストには、後の3代目・助さんになるあおい輝彦が登場。ほかに、森昌子、浅茅陽子、遙くららや西村晃、伊吹吾朗、西郷輝彦、和田浩治らもゲストに名を連ねており、後のレギュラーが勢ぞろいした感があった。
風車の弥七(中谷一郎)が水戸・西山荘へ向かう途中、刺客に襲われている若い侍を助けた。一方、水戸では不審な娘が西山荘の盆踊りに紛れこんでいた。この2人、それぞれ名前を浜中弥太郎(あおい輝彦)とお美代(清水久美子)といい、出羽庄内藩に起こっている農民たちの窮状を水戸光圀(東野英治郎)に直訴するためにやってきたのだ。助三郎(里見浩太朗)、格之進(大和田伸也)、八兵衛(高橋元太郎)らお馴染みの顔ぶれに、お美代を加えた黄門様一行。出羽国の庄内藩・鶴岡城下へ向けて、いざ!11度目の世直し旅が始まった。
続きを読む
番組データ
出演 | 東野英治郎、里見浩太朗、大和田伸也、中谷一郎、高橋元太郎、山口いづみ、清水久美子、大友柳太朗 ほか【語り手】芥川隆行 |
---|---|
制作年 | 1980年 |
全話数 | 25話 |
制作 | C.A.L |
プロデューサー | 西村俊一 |
ディレクター・監督 | 山内鉄也、内出好吉 ほか |
脚本 | 葉村彰子、大西信行 ほか |
歌手 | 里見浩太朗、大和田伸也 |
その他 | ※#8は欠番 |
放送内容
放送あり
全て
さらに読み込む
視聴方法
TBSチャンネルは、CS有料放送です。下記のサービスでご視聴いただけます。
-
スカパー!
視聴料金最安最速30分視聴可能
-
J:COM
CS対応アンテナなし
電話&インターネット -
ケーブルテレビ
地域密着型
-
ひかりTV
フレッツ光
ご利用中の方 -
auひかり テレビサービス
auひかり
ご利用中の方
詳しくはこちらをご覧ください
視聴方法はこちら当社は、応対スタッフの就業環境を守り、また、視聴者の皆様からのご意見やお問い合わせに適切に対応するため、
カスタマーハラスメントに該当する行為については、厳正に対処します。応対スタッフ、番組出演者及び関係者等への暴言・誹謗中傷・脅迫・性的な言動・過剰な要求などについては、お電話を切るなどの対応をとることがあります。