
新諸国物語・笛吹童子
丹波の国、白鳥城城主の長男と次男は、明国での修行を終え日本へ帰ろうとしていた。しかし、白鳥城を狙う幻術使いが、それを阻止しようとする。
詳しく見る岡村清太郎、内田喜郎、神太郎、水上保広、瞳順子、市毛良枝、小柳圭子、藤岡重慶、玉川良一、木村功、小山明子 ほか
みどころ
「新諸国物語・笛吹童子」は北村寿夫原作で昭和27年にNHKラジオで連続放送劇として1年間放送され、茶の間の人気を独占し話題となった。その後、昭和29年、東映で中村錦之助・東千代之介で主演で映画化され日本中をわかせた。あれから20年、初めてテレビドラマ化された。ドラマ化にあたり、アクション場面や幻術・妖術の場面では当時の最新技術を生かした特撮や仕掛けで迫力あるシーンを実現した。主人公・萩丸・菊丸に幻術使いの霧の小次郎が宿敵となり2人を苦しめる。2人の武器は、霧の小次郎の心を乱し幻術を破る笛。笛の片方には細い鎖分銅が仕掛けてあり窮地に陥ったときに使用する。
【ストーリー】
今からおよそ400年の昔、豊かで平和な丹羽国に白鳥城があった。城主の丹羽修理亮(木村功)と伊勢(小山明子)の長男・萩丸(内田喜郎)と弟・菊丸(岡村清太郎)は、明国での修業を終え、日本に向かっていた。その頃、かねてから白鳥城とその財宝を狙う野武士の頭領・赤柿玄蕃(藤岡重慶)が一党をひきいて城を攻めにかかっていた。幻術使いの霧の小次郎(神太郎)をまるめこんだ玄蕃は、日本に向かっている萩丸・菊丸を襲え!と命じた。大鷲に乗った小次郎は2人の船をめがけて嵐をおこし、稲妻をおこした。菊丸は笛を取り出し、一心に吹き鳴らした。小次郎の顔はゆがみ、幻術は破れた。
続きを読む
番組データ
出演 | 岡村清太郎、内田喜郎、神太郎、水上保広、瞳順子、市毛良枝、小柳圭子、藤岡重慶、玉川良一、木村功、小山明子 ほか |
---|---|
制作年 | 1972年 |
全話数 | 26話 |
制作 | 大映テレビ/TBS |
プロデューサー | 忠隈昌、柳田博美 |
ディレクター・監督 | 黒田義之、太田昭和、大洲斎 |
原作 | 北村寿夫 |
脚本 | 中村努、太田昭和 |
主題歌 | 笛吹童子 |
歌手 | みすず児童合唱団 |
放送内容
放送あり
全て
さらに読み込む
視聴方法
TBSチャンネルは、CS有料放送です。下記のサービスでご視聴いただけます。
-
スカパー!
視聴料金最安最速30分視聴可能
-
J:COM
CS対応アンテナなし
電話&インターネット -
ケーブルテレビ
地域密着型
-
ひかりTV
フレッツ光
ご利用中の方 -
auひかり テレビサービス
auひかり
ご利用中の方
詳しくはこちらをご覧ください
視聴方法はこちら当社は、応対スタッフの就業環境を守り、また、視聴者の皆様からのご意見やお問い合わせに適切に対応するため、
カスタマーハラスメントに該当する行為については、厳正に対処します。応対スタッフ、番組出演者及び関係者等への暴言・誹謗中傷・脅迫・性的な言動・過剰な要求などについては、お電話を切るなどの対応をとることがあります。