
水戸黄門・第3部
国民的時代劇シリーズ「水戸黄門」第3部。将軍家の実権を握ろうとする柳沢吉保の陰謀で、薩摩忍者軍団の刺客が黄門様に忍び寄る…。
詳しく見る東野英治郎、里見浩太朗、横内正、中谷一郎、高橋元太郎、宮園純子、山形勲、永田靖、ほか【ナレーター】芥川隆行
みどころ
国民的時代劇シリーズ「水戸黄門」第3部。将軍家の実権を握ろうとする柳沢吉保の陰謀で、薩摩忍者軍団の刺客が黄門様に忍び寄る…。黄門主従対忍者軍団という構図は、この第3部で既に作られ、道中記にサスペンス要素を添えている。今回から助さん役で里見浩太朗が登場し、以後16年に及ぶ当たり役を確立した。
薩摩七十七万石は東照神君家康さえもが一目おいた西南の雄藩徳川幕府にとって、枕を高くしてねられない目の上のコブだった。それだけに、幕府は厳しい態度でのぞみ、常に監視をおこたらなかった。また、それゆえに薩摩は他国ものを一切寄せつけぬ謎の国となった。だが、大藩の薩摩をのぞいては、日本全国に真の平和はあり得ない。薩摩を胸ひらいた交流の場に呼びたい、というのが黄門さまの考えだった。こうして黄門様は、日本を争乱の戦火から守り、大藩薩摩を交流の場にし、日本全国に真の平和をもたらすために旅に出る。
続きを読む
番組データ
出演 | 東野英治郎、里見浩太朗、横内正、中谷一郎、高橋元太郎、宮園純子、山形勲、永田靖、ほか【ナレーター】芥川隆行 |
---|---|
制作年 | 1971年 |
全話数 | 27話 |
制作 | C.A.L |
プロデューサー | 西村俊一、郡進剛 |
ディレクター・監督 | 山内鉄也、内出好吉ほか |
脚本 | 加藤泰・葉村彰子・津田幸夫ほか |
その他 | ※#4は欠番 |
放送内容
放送あり
全て

第1話 南から来た密使・水戸
二度の諸国漫遊を終えた老公は晴耕雨読の生活。格之進(横内正)の妻・深雪はお目出た。が、めでたい事ばかりではない。将軍家の跡目に際し柳沢吉保の不隠な動き−。

第2話 明神谷の決闘・小田原
老公一行は江戸から小田原へ。お新は弥七(中谷一郎)を親の仇と信じて追いかける。そして老公達を追う不気味な侍。小田原の石切り場では老公一行を皆殺しにする計画が−。

第3話 雲助珍道中・箱根
関所辺りは悪質な雲助達が横暴極まる振舞い。何故か役人見て見ぬ振り。江戸から父の仇を討たんと来た女。お新の協力を得て果たそうとするのだが何とその相手は…。

第5話 掟を破った黄門さま・駿河
家康公お墨付のワサビの産地駿府有度木村。対外不出のワサビ苗を自分の村で育てようと盗み出す侍。手助けする名主とその娘が運上金で私腹を肥やしている悪徳奉公の手に…。

第6話 仇討ち姉弟・藤枝
弥七(中谷一郎)が藤吉と九郎太の挟み討ちに合い、谷底へ。父の仇を討ちに来た姉弟がいる。相手は道場主。老公一行、姉弟に協力し、一策を仕掛けたが…。

第7話 日本一の川人足・島田
江戸防衛の第一線、大井川。老公一行が到着した時は川止め。宿場では籐吉が老公(東野英治郎)の所在を求めて暗躍する…。

第8話 雪姫変化・掛川
詮議の厳しい掛川藩の御城下に入つた御老公一行は旅人宿で助さんに生き写しの虚無僧と隣合せる。旅芸人の芝居小屋で忽然と姿を消す虚無僧が謎を呼ぶ…。

第9話 愛のむち・浜松
浜松城下で老公(東野英治郎)が止めに入った子供の喧嘩。助けた少年の亡き父は主君からあらぬ嫌疑をかけられ、申し開きもせず自害した勘定方。

第10話 泣く子にゃ勝てぬ黄門さま・吉田
老公一行が大木の洞の中から拾い上げた赤児が巻き起こす大事件。赤児目当ての悪家老と老公(東野英治郎)を亡き者にせんとする柳沢配下の刺客が御老公一行を付け狙う。

第11話 恩讐の通し矢・岡崎
かつて二人の侍が主君の命により死を賭して通し矢を競った岡崎三十三間堂に、今年も記録に挑もうと使い手達が集う。

第12話 消えた密書・宮
密書を運ぶ伝書鳩から柳沢(山形勲)の陰謀を裏付ける証拠を入手したのも束の間。霞のお新(宮園純子)に奪われるが…

第13話 死を賭けた願い・桑名
助さん(里見浩太朗)、格さん(横内正)とはぐれた御老公(東野英治郎)は、博奕好きの娘の父のため神戸藩の世継ぎを巡る筆頭家老の陰謀に巻き込まれる。

第14話 激流の死闘・亀山
街道で浪人と斬り結ぶ武家娘を救った格さん(横内正)と八兵衛(高橋元太郎)。娘は亀山藩用人の兄と共に借米の領内搬入に命を賭ける。

第15話 忍びの掟・伊賀上野
伊賀上野忍者の里。そこに対立する名張者、拓殖者の忍者達。刺客九郎太は拓殖者の抜忍。その九郎太、城主を欺き忍者を使って老公殺害を要請する。

第16話 あほんだら兄ちゃん・河内
近松のお初徳兵衛のような男と女。ヤクザ紛いの油屋は、代官に女を貢ごうとする。金の払えぬ男は女と手を取り合って…。

第17話 二つに別れた黄門主従・堺
同じ屋号の茶道具屋が向い合って本家、宗家と名乗って敵対していた。この茶道具屋を紹介された老公(東野英治郎)が迷う。先代の死後、後継が決まらずこの始末という。

第18話 人情・刀鍛冶・岡山
老公一行は辻斬りの噂を聞くや、辻斬りに襲われる。斬られた八兵衛(高橋元太郎)を介抱する為、泊めて貰った家が有名な刀鍛冶の家であった。

第19話 姿なき復讐・徳島
老公一行は謎の虚無僧と出会う。この虚無僧は次々と大商人を斬り殺す。そして、虚無僧と連絡を取り合う不審な女、金物屋の主人、もう一人の虚無僧。彼達の目的はいかに!?

第20話 帰って来た男・土佐
旅先で死別した男に渡された珊瑚の恵比須。格之進(横内正)は、これを母に渡してくれと頼まれた。ところが、この母親は目が不自由で、格之進を息子と間違える。

第21話 母恋巡礼・岩国
旅先で父母を捜す少女に出会う。父は紙問屋の主人。居処を発見するのだが、紙密売の廉で奉行所へ。しかし、真相は家老の悪業の証拠を握っていたのだ…。

第22話 消えた姫君・下関
助さん(里見浩太朗)と八兵衛(高橋元太郎)がふぐ料理屋でヤケ酒をしているところに長州藩の姫君が現われた。だが姫君は助さんの前から連れ去られてしまう。

第23話 仇討ち博多人形・博多
助さん(里見浩太朗)が惚れた博多芸者は仇持ち。私腹を肥やす為に手段を選ばぬ悪者共を老公(東野英治郎)が裁く。

第24話 女海賊とにせ黄門・平戸
騙されて海賊船に乗せられてしまった老公(東野英治郎)とお新(宮園純子)。海賊の首領は女。キリシタン信者の開き直った姿だ。ところがこの船に老公のそっくりさんが。

第25話 狙撃者・天草
島原の乱以後、半減された年貢を、再び元に戻そうとする代官とそれを阻止しようとする村人達。そんな時、村人達の指導者が銃で撃ち殺される。

第26話 肥後の競い馬・熊本
細川藩のジャジャ馬姫と馬にかけては名人級の厩中間と行き会った老公一行。藩内では家老が実権を握り、私腹を肥やしている。そんな事情を探る一行に迫る九郎太の魔手が…。

第27話 夕映えの対決・宮崎
細島の港でトビ人足の元締の女房を妾奉公させようとする養父の手から救った弥七(中谷一郎)。元締の昔の恋人である娘が現れたことから三角関係に巻き込まれてしまう。

第28話 暗雲晴れて・薩摩、江戸
薩摩藩に入った老公一行、九郎太や城代の妨害に遭いながらも島津侯に面会し、誤解を解く。城代は自刃。お新(宮園純子)も籐吉を倒し、父の仇を討つ。
さらに読み込む
視聴方法
TBSチャンネルは、CS有料放送です。下記のサービスでご視聴いただけます。