順位 | チーム名 | 記録 |
---|---|---|
優勝 | 富士通 | 3:40:04 |
2位 | Honda | 3:40:12 |
3位 | 日立物流 | 3:40:17 |
4位 | ヤクルト | 3:41:09 |
5位 | GMOインターネットグループ | 3:41:10 |
6位 | カネボウ | 3:41:15 |
7位 | SUBARU | 3:41:43 |
8位 | 小森コーポレーション | 3:43:18 |
9位 | JR東日本 | 3:43:43 |
10位 | コニカミノルタ | 3:43:56 |
11位 | サンベルクス | 3:44:36 |
12位 | コモディイイダ | 3:45:15 |
13位 | 埼玉医科大学 G | 3:45:32 |
14位 | プレス工業 | 3:45:37 |
15位 | 警視庁 | 3:47:44 |
16位 | 八千代工業 | 3:49:18 |
17位 | 新電元工業 | 3:50:35 |
18位 | ND ソフト | 3:52:05 |
19位 | ラフィネグループ | 3:54:18 |
20位 | 自衛隊体育学校 | 3:54:22 |
21位 | TRACK TOKYO | 4:03:43 |
22位 | NTT 東京 | 4:05:46 |
23位 | JP 日本郵政グループ東京 | 4:28:54 |
※上位12チーム「ニューイヤー駅伝」出場
2021年ニューイヤー駅伝では、3度目の優勝を果たした富士通を始め、トップ10に6チームが入り、
強豪ひしめく「最激戦区」と呼ばれる東日本予選。
上位12チームに与えられる、元日の駅伝日本一決定戦・ニューイヤー駅伝の出場権をかけて、
今年も熱き戦いが繰り広げられる!
また今大会も去年に続き、新型コロナウイルスの影響で、熊谷スポーツ文化公園内・1周4.2キロを
周回するコースでの開催となる。
東日本王者の筆頭は、東京五輪マラソン代表・中村匠吾(29歳)を中心に、
12年ぶり3度目のニューイヤー駅伝制覇を達成した富士通。
さらに、今年2月にマラソン日本新記録を樹立した鈴木健吾(26歳)や、
東京五輪5000m代表の松枝博輝(28歳)・坂東悠汰(24歳)ら実力十分のランナーたちが揃う。
前回に続き、東日本を制してニューイヤー連覇に弾みをつけるか。
対するは、前回最終7区まで富士通とデッドヒートを演じたGMOインターネットグループ。
箱根駅伝で名をはせた青山学院大OBの面々に加え、
今年、ニューイヤー駅伝最多25回の優勝を誇る旭化成から村山紘太(28歳)が移籍。盤石の体制で王者・富士通に挑む。
さらに、前回3位のHondaは東京五輪10000m代表・伊藤達彦(23歳)、
3000m障害代表・青木涼真(24歳)、マラソン日本歴代5位の土方英和(24歳)の入社2年目トリオが今年大きく飛躍。
そこに、去年の全日本大学駅伝で史上最多の17人抜きを達成した皇學館大学出身のルーキー・川瀬翔矢(23歳)が加入。
勢いを増したチームが4年ぶりの東日本王者を狙う。
上位12チームに与えられるニューイヤー駅伝出場権をかけたボーダー争いにも注目!
2019年はフィニッシュ直前の競り合いを制した11位・プレス工業、12位・コモディイイダが出場権を獲得し、
わずか5秒差で13位となった八千代工業が涙を飲んだ。
さらに、予想外のアクシデントが波乱を生むことも。
2019年、前年優勝の富士通が6区でまさかの失速。
創部以来29年続いていたニューイヤー駅伝出場を逃す結果となった。
また、2020年にはニューイヤー20年連続出場のSUBARUが、
5区で脱水症状による途中棄権となり、地元・群馬で行われる檜舞台に立つことが出来なかった。
TBSは男女の駅伝日本一決定戦と
その予選会の模様をお届けします!
日本最強最速のチームを決める戦いはTBSで!
Copyright© 1995-2022, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved.