森本毅郎スタンバイ! WEBラジオ ラジオトップ TBSトップ サイトマップ
トークパレット
今朝のスタンバイ
現場にアタック
トークパレット
ハワイにおいでよ!
映画情報
ものだめし
ブックナビ
世論調査
 ご意見はこちら
----------------
デジタル教室
日本全国8時です
お知らせ
番組紹介
出演者紹介
954いっしょにブログ
番組への御意見・
ご感想お待ちしております。
 メールアドレス
stand-by@tbs.co.jp

番組放送中(6:30〜8:30)は電話・FAXでも受け付けております。
電話 03-3584-0954
FAX  03-5562-9540
メモ帳
スタンバイ世論調査
テーマは毎週金曜日のオープニングで発表します。ご意見はこちらから→
※郵便番号・住所・氏名・年齢・職業・電話番号もお忘れなくご記入下さい。
小中学校の道徳を正式な教科「徳育(仮)」に格上げする必要はある?ない? 2007年03月30日
総数118票
必 要  59票(50%)
必要ない 56票(47%)
その他   3票( 3%)

【番組でご紹介したご意見】
必要ない。私は中学生の教師をしていましたが、ここ10年、ゆとり教育導入などの影響を受けるのは生徒たちです。十分に審議して国民の意見を聞きながらの改革ならよいのですが、思いつきで変えてはいけないと考えます。
(世田谷区・40代男性)

現在、道徳の授業は確かにあやふやに実施されています。実際、現場の授業に役立っているとは考えられません。私はこれまでその時々のクラス実態に即した題材を子供達に提供し道徳の授業をやってきました。でも、正式な授業になったら、毎日の生活とかけ離れた年間計画に基づき、子供達の実態とはかけ離れた授業が押し付けられるのは目に見えるようです。
(土浦市・50代男性教員)

必要ない。教科にするという事は成績評価を行うことです。どのような基準を設定して評価をするというのでしょうか。成績評価の結果、上位結果ならまだしも、仮に悪い場合、児童生徒の人格を傷つける事につながりはしないんでしょうか。何も教科にまでする必要はありません。
(川越市・男性会社員)

必要。教科書がないと教えられない先生が多くなっていますし、点数がつかないと学ぼうとしない子供達も多くなっています。評価でもめると思いますが、ここまで世の中が乱れてしまってはやってみるしかないと思います。
(栃木県・60代主婦)

必要。先日、片付けていた時、真新しい教科書を発見し、“なんでこの新しい教科書新しいの?”と息子に聞いたら、“道徳の本の「心のノート」だよ。一度も使わなかった”との事。聞いてみると、道徳の授業ってあってもほとんどつぶれていたそうです。だからちょんと教科になる事に賛成です。
(埼玉県・主婦)

必要。先日、帰りの電車で、若い男女がペットボトルを足元に置き去りにしようとしていたので、文句を言ってやろうと思っていたら、その瞬間、彼らは乗ってきたお年寄りに爽やかに席を譲りました。彼らは道徳的に良くもあり悪くもあり、道徳の基準が曖昧なのだと思います。
(調布市・40代男性会社員)

必要。戦前、戦中の「修身」とは言わないまでも、今や小、中学生の道徳教育は野放し状態です。家族での教育はなかなか難しいので、やはり学校で教育の一環として教えるべきです。
(千葉県・50代女性)
みなさんは今の東京という街が好きですか。嫌いですか。 2007年03月23日
総数97票
好 き   71票(73%)
嫌 い   22票(23%)
どちらとも  4票( 4%)

【番組でご紹介したご意見】
好きです。25年住んでいました。第一に食物がうまい。どこの何がうまいかと言い出したら一晩中かかるから割愛しますが、多数の飲食店がしのぎを削って競争し、客に安くてうまくて新鮮なものを提供してくれるので庶民にとっては大変ありがたいところです。
(千葉県・70代男性)

舞台やコンサート、封切り映画をいち早く見ることが出来る東京は、とても魅力があり好きです。でも、人の多さに疲れ、車の渋滞と排気ガスに辟易するので、好きだからと言って、何時もそばにいたいとは思いません。自分の食べたいものだけ食べ、少し離れた場所に眠りに帰る、カラスのような付き合い方をすれば、東京は天国だと思います。
(川越市・50代男性)

好き。東京は緑が少ないと言いますが、皇居の周りや近所の公園など結構自然が多いと思います。また、日本の首都にふさわしく、交通機関も充実していますし知事選などでも立候補者が多いので、選択肢があるのは魅力です。
(世田谷区・40代女性)

大好き。年寄りにとっても、刺激がある。年に一度、相撲観戦に行ったり、この年になっても図書館などの公共施設が近くにあったり充実しているので、生活が前向きになります。おかげで以前より気持ちは若返った気がします。
(世田谷区・70代女性)

東京の街、好きですね。特に賑やかな所が好きです。好きな理由は自分が石ころになれるからです。地元だと知っている人間によく会い、いちいちあいさつしなければいけない。地元はそれが面倒でたまりません。その店、都会は知らない人間ばかりで石ころになれるので大好きです。
(蕨市・30代男性)

嫌い。景観が気にいりません。特に最近の東京はどこも似たような、ビルやタワーマンションが 乱立していて、東京の街全体がどこかに無機質に感じ、冷たい街のように思えてしまいます。
(北区・30代男性)

すむところとしては嫌いです。日本の首都という事で外国からも注目される都市ですが、都庁・道路・公共の施設などみてくれだけは立派さ、税金で作ったものの見合うだけの機能しているのか疑問に思います。
(鎌倉市・50代女性)

東京生まれの東京育ちだが東京の東京のどこがいいのか思いつかないくらい。ただ、今の局所的な大活躍や、拡がる格差で、この先の東京の姿には、不安を感じます。10数年後ぐらいには、近未来的な街とスラム街が混在した、美しくない年が出来ているんじゃないですかね。
(葛飾区・30代男性)
一時金や諸手当を「賃上げ」と認める労使の考え方を支持しますか? 2007年03月16日
総数57票
支 持    23票(40%)
不支持    31票(54%)
どちらとも   3票( 6%)

【番組でご紹介したご意見】
支持。私の現役時代でも、基本給のアップを抑えて、一時金、諸手当などでカバーする事がよくありました。基本給のアップを抑えるのは、ボーナス上昇や翌年のベースアップへの波及を抑える為の処置でしょうが、その分ボーナス闘争でまた頑張ればいい話です。
(埼玉県・60代男性)

少しでも上げて欲しい労働者側と、抑えたい使用者側。生活全体の質を考えると、今年のような事になっても仕方ないかなぁ、とは思いますが、何かうまくまとめられてしまった気がします。現代の流れを感じます。
(八王子市・主婦)

条件付きで支持。世界における我が国の置かれた環境、会社を取巻く諸般の社会事情を考えると将来の方向としては理解できます。しかし、いきなり回答の形で配分提案されても、不満が残るだけだと思います。
(川口市・男性)

支持しますが、春闘のベースアップ1000円、大企業でのこの金額というのは、中小企業はそれ以下という事になります。今時、子供のお年玉に1000円を送ろうものなら、不満そうな顔されますよ!
(埼玉県・40代パート主婦)

私は「ベースアップ」そのものに疑問を感じているので、「補助金」という形で利益を社員に還元するのはいい事だと思います。基本給を上げてしまうと、業績が下がった時に下げられないからです。儲かった時は「一時金で山分け」、厳しい時は、みんなで我慢。これでいかがでしょうか?
(世田谷区・40代男性)

不支持。違うと思います。賃上げとは一時的なものではなく年間を通しての事で基本給が上がり、それに準じて残業手当、休日出勤手当て、賞与などが上がるものだと思います。支払う方はうまく言いくるめて一時金などくれてラッキーという気持ちにさせてしまう。ずるい。
(群馬県・40代主婦)

不支持。納得できません。手当ては該当しない人がいるので、実際は低く妥結したのと同じになってしまいます。大手こそ民需を増やす為に給与を増やさないといけないんです。企業の内部留保を増やすだけでは、庶民が実感できる景気回復は望めません。また、失望させられました。
(茨城県・30代公務員)

不支持。儲かっている企業ほど「国際競争力」を強調しますが、国際競争力は低賃金で奴隷のように働かせる事ではなく、優秀な人材を育てる事じゃないですか。こんな「シブ賃」を続けていると、社員がやる気をなくして、それこそ「国際競争力」が落ちますよ。組合もストライキをして気骨を見せて欲しい。
(豊島区・40代男性)
『安楽死』を認めるべきだと思いますか。思いませんか。 2007年03月09日
総数92票
認めるべき    75票(82%)
認めるべきでない 14票(15%)
どちらとも     3票( 3%)

【番組でご紹介したご意見】
若い頃は人生を最後まで全うするべきものだと考えていましたし、両親もそういう方向で看取ってきました。でも、生きているというより、ただ生かされているというのは家族の経済的負担や精神的な事を考えると安楽死を認めるべきだと思います。
(千葉県・60代主婦)

安楽死を認めます。両親は6歳と10歳の時にガンで亡くなりました。2人共余命を宣言された後、安楽死を希望したが医者に認めてもらえず、結局、医師の医療ミスが原因で苦しみながら死にました。今もその姿が目に焼きついて離れません。
(川越市・40代男性)

今の医学は完治できない臨終に近い状態の人をいつまでも生かす事ができます。しかし、祖父の臨終間際、両親も高齢で下手をすれば両親のどちらが倒れるかと心配でした。だからある程度の安楽死を認めるのは仕方がないと思います。
(春日部市・40代男性)

安楽死に消極的に賛成。今、医療現場では消極的安楽死という事が広く行われていると考えます。例えば、食事の代わりに点滴一本のみにするような。積極的な治療をしていないという点、本人への苦痛を与えないという点では安楽死という事になると思うのです。ただ今は、言葉だけが先行して事実に即した議論がされていないと感じています。
(北区・30代病院勤務)

安楽死を認める事は、自殺を認める事になるのではないでしょうか。生きるという事を前提に治療が行われるのに、安易な逃げ道として安楽死が取り入れられないか倫理的にも不安です。
(調布市・40代会社員)

心情的にはわかるが反対。家族が苦しんでいるのは本人だけでなく周囲もとてもつらい。ですが、人間は人の死をどこで線引きするのかがいつもわからなくなります。人は人の死をどう決めるのか。安易に結論は出せないですね。
(市川市・50代主婦)

現状では認めるべきでない。仮に生前に患者、遺族、セカンドオピニオンとなる医者などが、具体的に「どういう症状になったら認めるか」などを協議して、誓約書をかわしているような場合には、認めても良いと思うが、現状では、そういう事が行われていないから。
(茨城県・30代男性)

主人は進行性の食道ガンが見つかり入院したばかり。一番辛いのは本人だし、つらいのを超えて治療しているわけですから。そこにどんなに痩せていても主人の姿がある訳で、安楽死だけは賛成する事ができません。どんなに主人が苦しいといっても最後まで見守っていきたいです。
(高崎市・50代女性)
記録的な暖冬で考える、、、『地球温暖化』の取組みしてる?してない? 2007年03月02日
総数98票
やっている  84票(86%)
やっていない 14票(14%)

【番組でご紹介したご意見】
ゴミを増やさないように古くなったYシャツで草履を作ったり、大根の葉っぱも全部食べて無駄にしないようにしています。
(中野区・60代女性)

去年、車を買い換えた時に省エネを意識して、大きい車から軽自動車に変更しました。
(多摩市・50代男性)

75歳になった去年から、仕事や買い物や旅行に使っていたクルマを手放し、同時に交通事故をおこさないよう40年来の運転を辞めました。現在はできるだけ徒歩や自転車、バス、電車を使って移動しています。
(小平市・男性)

待機電力節約のため、プラグを抜く必要がないスイッチ付きのテーブルタップを利用しています。しかし、基本的にエネルギーの節約は必要ですが、証明をケチれば目が悪くなりますし、暖房をケチれば高血圧に悪く、高齢者は注意が必要です。
(板橋区・男性)

会社のトラックにデジタルタコメーターが付けられ、一日の運行を管理されているので、仕方なく地球環境に良い事をやっています。制限速度を決められ、寒い中アイドリングストップしているので、ストレスがたまる半面、地球温暖化は防げるかもしれません。
(埼玉県・50代トラックドライバー)

今は小学校でも総合学習などで勉強しているようで、小2の長男もかなり関心が高いです。具体的には、マイバック持参・節電、そして最近はリサイクル製品を積極的使ったり、ビンのリユースをしています。
(千葉県・30代主婦)

我が家では2007年に太陽光発電、エコキュートを取り付けました。費用は約300万円ほどかかりましたが、ローンでなんとか支払っています。
(茨城県・40代男性)

去年から屋上に土を運びいれ、野菜を作り始めました。野菜っていっても、小松菜、三つ葉、ミニトマトなどですが、少しは温暖化防止に役立っているのでは、、、と思っています。
(埼玉県・40代女性)

かわいい孫の未来を考えて次の取組みをしています。1.クルマを持つのを辞めた。2.クーラーはない3.庭もベランダも植物だらけでジャングル状態です。4.水を含んだ生ゴミは庭でたい肥化している。5.マイバックを極力もつ、、、です。
(小金井市・女性)
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 |
▲ ページ上部へ

 Copyright© 1995-2024, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved.