森本毅郎スタンバイ! WEBラジオ ラジオトップ TBSトップ サイトマップ
現場にアタック
今朝のスタンバイ
現場にアタック
トークパレット
ハワイにおいでよ!
映画情報
ものだめし
ブックナビ
世論調査
 ご意見はこちら
----------------
デジタル教室
お知らせ
番組紹介
出演者紹介
番組への御意見・
ご感想お待ちしております。
 メールアドレス
stand-by@tbs.co.jp

番組放送中(6:30〜8:30)は電話・FAXでも受け付けております。
電話 03-3584-0954
FAX  03-5562-9540
2004年03月15日
渋谷で自転車レンタルサービス
〜都心の街巡りに自転車を利用してみてはいかが?〜

3月15日、月曜日の「現場にアタック」は、今注目を集めている東京・渋谷の「レンタル自転車サービス」についてお伝えしました。

レンタル自転車というと、観光地などでは見掛けることが ありますが、都心では珍しいサービスです。
渋谷の自転車ショップ「This is」が去年の5月から行っているサービスですが、実はこのお店、もともと大阪の自転車屋さんなのです。
東京進出の際、何かユニークなことを展開してみたい、と考え、車の交通渋滞に悩まされる都心で、自転車を便利で手軽な移動手段として提案出来ないか、というアイディアがきっかけとなりました。

オーナーの笑中公三さんは、観光地などと違い、都心ではリピーター客を獲得出来るのでは、とサービスの定着に期待を寄せていて、現在利用客は1週間で40名から50名です。
週末のお客さんが多いそうですが、中には通勤などの仕事などで定期的に利用されている、という方もいらっしゃるそうですよ。

さて、このサービスですが、1時間250円で最低3時間からとなっていて「乗り捨てサービス」も行っています。
渋谷・青山・恵比寿などにあるカフェの協力を得て、そちらに乗り捨てることが出来、現在4店舗あります。
乗り捨てサービスを行ってる、恵比寿の「オープニング・カフェ」のマネージャー田山壱晴さんは、利用者の終着点がカフェになることのメリットを感じている、とおっしゃっています。
これから暖かくなってくるので、最後に冷たいカフェラテでも飲んでもらえたら、とお店のアピールも忘れません。

実際、私もお店のある渋谷から恵比寿まで自転車を借りて、都心を走ってみました。
都心で自転車に乗るのは初めての経験で、普段歩いたり、車から見る街並みとはまた違い、新鮮な感じがしました。

サービスを始めておよそ10ヶ月、お店のオーナー・笑中さんは、自転車は工業製品としては完成されたものなので、自転車そのものの価値を追求していきたい、と単なる移動手段としての自転車ではなく、もっと広い視野で捉えていきたい、とおっしゃっていました。

自転車というと、自宅から最寄の駅まで、というイメージが強いですが、都心で使ったり、街を巡る手段としても、利用価値がありそうですね。
これからは、自転車は「借りる時代」なのかも知れませんね。

レポーター徳武樹里
バンクナンバーはこちら
 Copyright(C) 1995-2025 TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved.