
![]() |
|
2014年05月30日(金)放送分 「血めぐり研究会主任研究員・医学博士の福田千晶先生」
サントリーウエルネスおはよう健康塾は、6月の健康トラブル!紫外線&むくみ対処法と題して、健康科学アドバイザーで、血めぐり研究会主任研究員、医学博士の福田千晶さんにお話を伺いました。 1年で紫外線の量が一番多いのは6月。 眼から大量の紫外線が入ると、肌はさらに身体の深部にダメージが届かないようにとシミを作るそうです。 対策はサングラス!ただし、色が濃いモノは瞳孔を開く原因になり、逆に紫外線を浴びる量が増えるそうです。色の薄い、UVカットのものがお勧め。 また、これから雨が増えると増えるむくみの症状。 対策は塩分の取り過ぎをやめること。 体内の塩分濃度を下げるため、のどが渇き、身体の中に余分な水分を溜めてむくみを引き起こします。 また、むくみ対策には血の巡りをよくするお風呂と、取りすぎた塩分を水分と一緒に排出するバナナが有効だそうですよ。 |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |