
![]() |
|
2013年11月29日(金)放送分 「二木・深谷耳鼻咽喉科 めまいクリニック理事長・二木隆先生」
サントリーウエルネスおはよう健康塾では、めまいをスッキリ消す方法と題して、二木・深谷耳鼻咽喉科 めまいクリニック理事長・二木隆先生にお話しを伺いました。冬、体が冷えると筋肉が緊張したり、硬くなったりします。 血 のめぐりが悪化すると、膝が痛くなったり、腰が痛くなったりします。 自律神経がうまく機能しなくなると、うつや耳鳴り、めまいを起こします。 また、めまいの要因はストレス、寝不足、塩分の取りすぎ、喫 煙、そして、飛行機や新幹線での移動による内耳の負荷。 めまい対策は全身の血液を循環させることです。 例えば、少しぬるめのお湯にしっかり浸かって全身の血行を良くすることで、血液循環の改善、ストレス解消、質の良い睡眠を得ることができて、めまい予防になります。 また、血流を良くするには、食事も大切。先ほどお伝えしました が、血流悪化の大きな要因は動脈硬化。減塩をして、野菜の摂取。 卵、肉、魚介類、大豆、大豆製品などのたんぱく質の摂取をしっかりしましょう。 飛行機や新幹線での移動による内耳の負荷は、飴をなめたり、 ガムをかんだりすることで、耳抜きをすると、耳管の開通がよくなりますよ。 突然めまいの発作が起こった時には、まず慌てないこと。 めまいがしているときは、音に対して敏感になるので、大きな音は避けましょう。 家族でバタバタとドアを開ける音も頭に響いてつらいので、周りの方はご注意を。 |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |