
![]() |
|
2013年11月22日(金)放送分 「ひめのともみクリニック院長・姫野友美先生」
サントリーウエルネスおはよう健康塾は、ひめのともみクリニック院長・姫野友美先生にお話をうかがいました。◇たんぱく質をとっても、糖質さえ摂らなければ血糖値は上がらない。 ◇腹八分目なら、ダイエットという観点から言えば、食後すぐの運動として、10分程度の階段上がりや、20分程度のウォーキング(太ももをあげた足踏み)や、風呂掃除・窓拭きをお勧め。 血糖値は食後まもなく上がり始め、40分から1時間でピーク を迎えます。 ピーク(1時間)を過ぎてから運動をしてもあまり効果は期待できないそうですよ。 動脈硬化を引き起こす原因は、 血管の炎症。 炎症によって血管が傷つくと、修理に行くのが、悪玉=LDLコレステロール。 血管の炎症、修理ということが繰り返しおこなわれることでエラーが発生し、細い血管がつまり、心筋梗塞や脳梗 塞を起こすそうです。つまり、悪玉コレステロールは、救援に来て、誤認逮捕された形です。 ただし、悪玉(LDL) コレステロールは、糖質とくっつくと、「酸化LDL」になり、 血管内の細胞を障害して動脈硬化の要因となります。 糖質をできるかぎりカットすることが健康長寿への近道といえ るでしょう。 |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |