
![]() |
|
2012年12月14日(金)放送分 「同志社大学大学院 生命医学研究科アンチエイジングリサーチセンター教授の米井嘉一先生」
今朝は、同志社大学大学院 生命医学研究科アンチエイジングリサーチセンター教授 米井嘉一先生にお話を伺いました。 身体をサビさせないためには、バランスの良い食事が基本。 今の時代は、品目にとらわれず、 6大栄養素「糖質・脂質・タンパク質・ビタミン・ミネラル・食物繊維」を3食、 バランスよく、数多くの種類を食べることが必要。 1回の食事では、ラーメン×ライスなど、主食を重ねるメニューや、 から揚げと刺身がセットとなる主菜が重なるセットを避けるように! ただし、副菜の野菜類が多い分には問題なし! もし、1食でバランスが取れない時は、1日、3日単位でバランスをとる。 ◆ 昼の定食に野菜が少なければ、夜は多めに。 ◆ 飲み会で野菜が取れなかったら、翌朝は、果物をたっぷり食べる。 ◆ 朝食がヨーグルトだけだったら、昼はサラダバイキングのあるお店に行く。 ◆ 平日に会食が続いて食べすぎた週末は、食事を軽めにする。 3日がダメでも1週間単位でつじつまを合わせれば、全体のバランスも整うそうですよ。 |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |