
![]() |
|
2015年03月12日(木)放送分 「肩甲骨スクワット」
『肩甲骨スクワット』についてビューティーデザイナーの長瀬サエコさんにお話を伺いました。 「肩甲骨スクワット」を続けたことで、 慢性的だった肩こりや冷え性、便秘が解消されたという人も。 また腹筋、背筋が整うので姿勢がよくなり、 顔のむくみもスッキリして若々しい印象になり、 アンチエイジング効果も期待できます。 「椅子に座って行う肩甲骨スクワット」のやり方 ※ひざや腰に痛みや持病を抱え、 立ってする運動に不安があるという人でも大丈夫です。 1「浅く腰をかけ、ひじは肩の高さで直角にしましょう」 →椅子に浅く腰をかけ、ひざ、足先を揃えて背中を伸ばす。 →ひじを90度に曲げ、肩の高さに合わせる。 2「ひじで円を描くように肩甲骨をグッと引き寄せましょう」 →6秒から8秒かけて息をゆっくり吐き出しながら、 円を描くイメージでひじをウエストに近づけ、 肩甲骨をグッと中心に引き寄せる。 背中が丸まらないよう腹筋を意識する。 3「真っすぐの姿勢のまま腕をゆっくり上げる」 →ゆっくりと息を吸い込みながら腕を上げる。 このときも上体を反らさないよう注意しながら、 お腹も上に引き上げるよう腹筋を意識する。 |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |