
![]() |
|
2014年12月11日(木)放送分 「心臓病Q&A」
スタジオコメンテーター、順天堂大学 医学部 教授の天野篤(あまの・あつし)先生にお話を伺いました。 Q.6年前に「急性心筋梗塞」を発症し、都内の病院へ救急搬送され、 カテーテルでステントを入れ、一命を取り留めることが出来ました。 その後3ヶ月ごとに通院。 今年はじめから毎食後のゲップと動悸に悩まされています。 また、しゃがんだ状態から立ち上がると立ちくらみが頻繁に起こります。 ただ、心電図や血液検査などでは異常はありません。 8月には、「ホルスター心電図」、「エコー」でも異常なしでした。 薬は、血圧を下げる薬、血液を固まりにくくする薬、血液中のコレステロールを減らす薬、 便秘時には、便通をよくする薬、胃腸の働きを良くする薬 を処方してもらっています。 また、別の病気で 甲状腺ホルモンを補う薬 を13年間、服用しています。 原因は何なのか、さっぱり分かりません。 ストレスなど心的なものでしょうか? 20年間、4時半起床で「新富士-東京・飯田橋」の 新幹線通勤のサラリーマン生活から 定年後の何もしない生活へ一変しました。 サラリーマン時代の緊張から解放されて楽になったのに、なぜでしょうか? A.ゲップ、動悸、立ちくらみというのは 薬の内容・量が合っていない可能性があります。 主治医の先生に相談してみて下さい。 定年後、メリハリのない生活で出るストレスなども 影響しているかもしれません。生活を見直してみましょう。 Q.去年9月に「僧房弁閉鎖不全(そうぼうべんへいさふぜん)」で手術を行いました。 この病気が発覚したのは会社の健康診断で 心臓の音に雑音が有ると言うことで病院で再検査をした結果、 「弁膜症です」と言われました。 発見してから半年後、手術は無事に終わりました。 術後2週間で退院。1ヶ月後には会社に復帰しました。 親、兄弟、親戚には、この様な病気を持った者はいません。 先日、テレビで 「虫歯菌が血管から脳や心臓に悪さを働く」と言っていました。 私も原因が分からず、虫歯が有りましたので、 虫歯が原因だったのでしょうか? A.おそらく虫歯菌は関係していないです。 虫歯菌から心臓の弁にばい菌がつくと、熱が出て、心不全になり入院せざるをえなくなります。 しかし、口腔内から病気になるケースももちろんありますので、 口腔ケアは大事です。 |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |