
![]() |
|
2014年11月27日(木)放送分 「結核の現状」
複十字病院 呼吸器内科、佐々木結花先生にお話を伺いまました。*結核は「過去の病気」と思われがちですが、 毎年2万人以上が新規患者として報告され、 およそ2000人が死亡しています。 結核の5大症状は、咳(せき)、痰(たん)、血痰、発熱、胸痛。 咳やだるさ、熱、食欲不振などが2週間以上続くなら、 呼吸器内科を受診しましょう。 市販の風邪薬などを飲むと症状がいったん治まることも多いですが、1週間くらいすればぶり返します。 その場合も病院で検査を受けることをおススメします。 発症して日が浅ければ、結核菌を体外へ排出していないこともある。周囲への感染の可能性はないと判断されれば、外来での治療が可能です。 ★再来週12月11日(木)の「健康一直線」は、 順天堂大学 医学部 心臓血管外科 教授の天野篤先生がスタジオゲストでご出演です。 この日は、天野先生にあなたが抱えている心臓のお悩みに答えて頂きます。 ●心臓病は遺伝するの? ●不整脈が出たのですが、大丈夫でしょうか? ●心臓病の治療は、どれくらいかかるの? 皆さんの心臓の悩みをお送りください。 おハガキの場合は、相談内容をお書き添えのうえ、 〒107−8066 TBSラジオ 生島ヒロシのおはよう一直線 心臓お悩み相談係 まで メールの場合は、ohayou@tbs.co.jp までお送りください。 皆さんの心臓の悩み、天野先生が解決します!! |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |