
![]() |
|
2014年05月28日(水)放送分 「麻布ミューズクリニック名誉院長で医学博士の渡邉賀子先生登場!」
今朝は「冷え性解消」について、麻布ミューズクリニック名誉院長で医学博士の渡邉賀子先生にご出演いただきました。 これからの時期は、職場や電車など冷房が効いている場所に滞在する時間も長くなります。 女性の約4割が「夏の冷えは辛い」と感じていると言うデータもあります。 室内の温度と外の気温の差が7度以上になると、自律神経も乱れ、体温調整がうまくいかず、 様々な不調にも繋がるそうです。 そこで「冷えを取る生活」に変えることが、この時期の健康を保つ秘訣! 即効性の高い生活改善メニューをご紹介頂きました。 まずは朝起きたら朝日を浴びてベッドで伸びをしましょう。 手足をぐ〜と伸ばして脱力。これを繰り返すことで、血の巡りが良くなり、身体全体が温まってきます。 また朝、お湯を1杯、ゆっくり飲むことも大切。 呼吸を整えながらお湯をゆっくり飲むことで、胃腸が動き出しますよ。 オフィスなどではストールで冷気をガード。 特に体温センサーの役目を果たす首から二の腕にかけてストールを巻くのが良いそうです。 他にも、38度くらいの湯船に何度も出たり入ったりを繰り返す「交代浴」寝る前の深呼吸など、 簡単にできる「冷え解消法」をご紹介頂きました。 |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |