
![]() |
|
2013年12月25日(水)放送分 「慶應義塾大学医学部眼科教授の坪田一男先生登場!」
今朝は「ブルーライトとの付き合い方」と題して、慶應義塾大学医学部眼科教授の坪田一男先生にご出演いただきました。 パソコンなどのディスプレイやLED照明から発せられる「ブルーライト」。 最近、このブルーライトこそ、目の健康だけでなく肥満、高血圧、糖尿病、 さらには「癌」のリスクを高める要因の1つと考えられています。 健康のポイントは「ブルーライト」との付き合い方にあると! この「ブルーライト」自身は決して「悪者」ではありません。 太陽が昇っている間、しっかりブルーライトを浴びなければ、 私たちは体内時計を正常に保って健康を維持することが出来ません。 特に「朝」は、しっかりとブルーライトを浴びることが大切。 では、「問題となるブルーライト」とは一体何なのか? それは「夜」に浴びる事。 パソコンなどの爆発的な普及により、 「朝のように明るい光のシグナル」を夜も浴びてしまう生活をしている人が増えています。 その為、体内時計が狂い、健康被害にも繋がるそうです。 正しい時間にブルーライトを浴びて、健康生活を送りましょう!! |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |