
![]() |
|
2013年11月27日(水)放送分 「東京女子医大付属・青山自然医療研究所クリニックの川嶋朗先生登場!」
今朝は東京女子医大付属・青山自然医療研究所クリニックの川嶋朗先生登場。「血めぐりケア・実践編」と題して、お話しを伺いました。 血液は、「栄養」「酸素」「熱」の3つを運び、老廃物や疲労物質を回収する役割がある。 このような血液の循環と新陳代謝を「血めぐり」と言います。 この「血めぐり」が悪くなると、身体に老廃物がたまって、 栄養も不足してしまい、様々な問題の原因となってしまいます。 そこで、この「血めぐり」を良くする為のポイントは… 「身体を温める食べ物を摂る」(ショウガ、ニンニク、鶏肉、唐辛子、ニラ等) 「軽い運動をする」 「蒸気(スチーム)で身体を温める」などのケアがおすすめ。 蒸気で温める場所は、「首」「腰」「二の腕」「ひざ裏」。 この場所を触ってみて「冷たい」と感じたら、温めてください。 また、炭酸入りの入浴剤を入れた「ぬるめの湯船」に長い時間浸かる。 マッサージなどで身体をほぐすことも効果的と言うことでした。 |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |