
![]() |
|
2013年11月20日(水)放送分 「順天堂大学医学部心臓血管外科教授の天野篤先生が登場!」
今朝は心臓外科治療のスペシャリスト!順天堂大学医学部心臓血管外科教授の天野篤先生にご出演いただきました。テーマは「冬の心臓ケア法」。 今年は特に厳冬が予想されます。 そんな今年の冬を健康に乗り切るために、幾つかポイントをおさらいすると… 1.行動範囲が狭まって汗をかかなくなるので、水分摂取も減少します。 そのために自然と生理的な脱水状態がつくられるためです。 なので、細かな水分補給を行うことが大切。 2.また寒さにより交感神経が刺激されて血管収縮がおこりやすくなります。 着ぶくれして暖まると血圧が一気に低下して夏場よりも血圧の日内変動が大きくなる傾向があるためです。 そこで、いきなり寒いところにでないように心がけ、重ね着して、環境温度に合わせて着衣の状態を変化させる事も重要。 3.また冬場は食事も味の濃いものを摂取しやすくなり、塩分が過剰になりやすいです。 高血圧のある方では血圧コントロールが不良になりやすい季節と言えます。 高血圧の方は、特に冬場は血圧が上がりやすい季節。 これらのポイントを押さえて、楽しいWinter Lifeを送りましょう! |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |