
![]() |
|
2013年10月23日(水)放送分 「「食のスペシャリスト」鈴木章生先生が登場!」
今朝は当番組が誇る「食のスペシャリスト」鈴木章生先生登場!食にまつわる「クイズ」形式で、お話しを伺いました。 厚労省提唱、成人1日当たりの野菜の摂取目的値は?という問いに対して、答えは350g。 しかし、現状では1皿分の70〜80gが不足していると言われるそうです。 この野菜の生理的な働きとして… 1.緑黄色野菜に含まれる「カロテン」は皮膚や粘膜を健康に保ち、 免疫機能を高め、風邪などを防止する 2.視力を正常に保つ働き。 「カロテン」が不足すると、暗いところで物が見えにくくなる「夜盲症」になる。 3.抗酸化作用により、肺癌、肝癌など癌の予防作用 ・・・等が挙げられます。 野菜不足が叫ばれる中、どう、野菜を取り入れるかが健康の鍵ですね。 |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |