
![]() |
|
2013年09月25日(水)放送分 「整形外科医の渡會公治先生が登場!」
今朝は「靴底で歩き方チェック」と題して、一般社団法人「美立健康協会」の代表理事で整形外科医の渡會公治先生にご出演いただきました。 歩くときに重心の掛け方が偏っていたり、足を大きく煽ったりするクセがあると、 靴が内側や外側に傾いたり、靴底の一部が大きくすり減ったりするそうです。 こうした歩き方を長年続けていると、膝や腰などに負担をかけて痛みの原因にも…。 気になる方は、是非「壁体操コーナースクワット」を実践してみて下さい。 1.部屋のコーナーで、角から1歩半、離れた所に両足を広げて立つ。 背筋を伸ばして、上体を少し前傾させ、手を太ももに置く。 2.尻と膝、足を壁につけたまま、ゆっくり腰を下ろす。 太ももとふくらはぎの角度が90度になるまで曲げたら、ゆっくり元に戻す。 この運動を1セット5〜6回。気がついたときに何セットもやって欲しいと言う事でした。 これを続けると、2〜3週間で正しい足と膝の向きが身につくそうです。 来週の水曜日も渡會先生にご出演いただき、「正しい歩き方」を教えてもらいます。 お楽しみに! |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |