
![]() |
|
2013年07月17日(水)放送分 「医学博士の堀田修先生が登場!」
今朝は鼻の病気「後鼻漏」について、医学博士の堀田修先生にご出演いただきました。 この「後鼻漏」とは、鼻水が喉の奥に流れていく症状で、 口の中や喉に鼻水が入り込む不快感で、日常生活に支障をきたす方もいるとの事。 さらに後鼻漏が気管に入ると、咳が止まらなくなる 「咳喘息」の症状も引き起こすことがあるそうです。 この「後鼻漏」は、蓄膿症と言われる副鼻腔炎が原因の事が多いと聞きます。 もし心当たりのある方は、副鼻腔や上咽頭の疾患、 蓄膿症などの可能性を疑ってみてください。 また、予防法としてオススメなのが、「鼻うがい」。 鼻の内部に侵入した雑菌などを洗い流す効果があるので、 是非、試してみてください。 (鼻うがいの方法) 水500ccに対して、塩小さじ一杯を目安に「生理食塩水」を作る。 この「生理食塩水」をスポイトで左右の鼻に入れる。 (喉に生理食塩水が落ちてくるのが分かるように、頭を後ろに少しのけぞる) 2cc位を目安に、鼻から入れて、その水は飲んでしまっても構わないそうです。 生理食塩水の他にも、梅エキスや馬油などを入れても効果的です。 |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |