TBS RADIO 954 kHz TOPページへ

生島ヒロシのおはよう定食・おはよう一直線


※こちらは「過去ページ」です。
新しい番組ページは「こちら」です。
生島ヒロシのおはよう定食・おはよう一直線

放送後記
今日の運勢
今年の運勢
健康広場
うるおい生活講座
うるおい健康講座〜いきいき老活塾
モーニングコンシェル
グッドモーニングソングス
再春館製薬所  健康一直線
おはよう健康塾
タイムテーブル
トップページ
TBSラジオを聴く
今日の1ページ
ファミリーマート
WOWWOW「MOZU」
おはよう番組Tシャツ
生島ヒロシ「もしもしお父さんです」絶賛発売中
番組オリジナルタブレット
TBSラジオ公式携帯サイト

放送後記

2014年09月15日(月)放送分

今朝は、作家・童門冬二先生に、
「なぜ一流ほど歴史を学ぶのか」について、解説していただきました。

歴史上の偉人達の、老年が気になるところですが・・・
特に参考になるのが、「伊能忠敬」「北条早雲(ほうじょう そううん)」
「毛利元就」「新井白石(あらいはくせき)」ほか。

この人物たちの「やろうとしたこと」は、たとえ若くして

他界したとしても参考になることだらけ。



昔は「隠居」というシステムがあった。

現役から退いて、“晴耕雨読”で生きるという方法。

「晴耕」は、今で言えば、地域のボランティア活動に励む、

といったことだろうか。

「雨読」というのは、雨の日に家にこもって、

読書に精を出すということ。

しかし、歴史上の偉人達は、必ずしもこの「雨読」に

勤しんだわけではない。「晴耕」のほうに精を出した。

しかしそれはボランティア活動に励んだということではなく、

「現役時代にやりたくてもやれなかったこと」に専念すること。

だそうです。


童門先生の新刊「なぜ一流ほど歴史を学ぶのか」(青春出版)も

是非、お読みください。