
![]() |
|
2014年11月13日(木)放送分 「認知症対策 国家戦略に」
今朝のテーマは、「認知症対策 国家戦略に」。NPO法人・高齢社会をよくする女性の会・理事長の樋口恵子さんにお話を伺いました。 塩崎厚生労働大臣は今月6日、 東京都内で開かれていた認知症問題をめぐる主要7カ国会議で、 認知症対策の新たな国家戦略を年内に策定する方針を表明しました。 認知症は、予備軍を含めると、 国内の65歳以上の高齢者のうち4人に1人に上ると推計されています。 「認知症の新たな国家戦略」の基本的な考え方は3つ。 1、早期診断・早期対応を図り、 医療・介護サービスを切れ目なく提供する。 2、生活しやすい環境の整備、社会参加支援などを通じた 認知症の人にやさしい地域づくりを、省庁を横断して取り組む。 3、認知症本人・家族の視点に立った施策を推進する。 認知症対策も大事だが、予防法ももちろん大事です。 樋口さんが心がけている予防法は、 「社会と自分との距離を縮めて、社会参加をしていくこと」 |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |